こんにちは
竹田建設の竹田です!
気が付けば11月
今年も残すところ1カ月半となりました
すっかりブログ更新もご無沙汰しております
さて、ブログでのご紹介が遅くなりましたが
岡山市中区にて建築中だった「空を望む家」
無事に完成し、先月末にお引渡しでした
9月末から10月末までは
お施主様のご厚意によりロングランでの
完成見学会を開催させていただきました
現在、当社で家づくりを計画中のお施主様をはじめ
初めましてのお客様まで…
沢山の方に見学していただきました
ご来場いただきました皆さま、
誠にありがとうございます
今日はブログでも
完成した「空を望む家」の様子をご紹介させていただきますね
まずは前回のブログでもご紹介した、
こだわりポイントである外壁がよくわかる外観から
南側からは特徴的な「ヘの字」の屋根がよく見えます
通りに向かって大きく延びた屋根の下には
屋根をくり抜いたバルコニー
外壁材もバルコニーの部分には木目調の物を使い
少しポイントとなるようにしています
ベースで採用いただいたソリドの風合いもいい感じです
セメント本来の質感をそのままに活かしている
特別な外壁材で印象的なお宅になったのではないでしょうか
そして、こちらは北側の外観
お客様をお出迎えする玄関周りには無垢のレッドシダーを
北側で強い日差しが当たりにくいことや
1階部分の外壁なのでメンテナンスもしやすいという理由で
無垢材でのご採用となりました
シンボルツリーもお施主様自身で植えていただきました
ベースとなった外壁材の無機質な感じに
無垢材の温かみのある雰囲気や植物の色が入り
おうちの顔となる素敵な空間に仕上がりました
続いて、おうちの中の様子もご紹介させていただきますね!
まずはLDKの様子から
LDKに入ると、まずリビングスペース
その後ろにキッチン、キッチンと横並びのダイニングとL型のLDKです
床はサクラの無垢材に塗装を施した、
ちょっと面白い風合いの床材を採用いただきました
サクラの柔らかみを残しつつ、塗装によりシックな雰囲気になっています
リビングの天井を見上げると…
上部が吹抜けになっており
そこには無垢のレッドシダーとシーリングファンが
こちらのレッドシダーはお施主様自ら塗装していただきました
レッドシダーの濃淡と黒色のシーリングファンが
カッコよさを演出してますよね
南側に大きな開口(窓)を設けたので
冬場にしっかりと暖かさを確保できます
また空間も伸びやかで開放感がありますね
こちらのキッチンはクリナップのSTEDIA
松たか子さんが「クリナップ~♬」とCMしてますね
手元が隠れるくらいの、少しだけ立ち上がったカウンターが
キッチン前についた「デュアルトップ対面」のスタイルをご採用いただきました
本体はステンレスで長く清潔に
レンジフードも勝手に洗ってくれる「洗エールレンジフード」
シンクもお手入れのしやすい「流レールシンク」
実際にキッチンを使ったりお手入れする人からすると
すごくうらやましい機能満載のキッチンです
コンロ横の壁にはタイルを貼りました
扉のカラーもおうちの顔となっている外壁材と
近い色合いで素敵ですよね~
キッチンと横並びのダイニングスペース
調理中は作業台としても使えたり
お子様の勉強の様子を見たり…など便利ですよね
ダイニングスペースの後ろには収納も設けています
また反対側にはカウンタースペースも
パソコンスペースに使ったり
勉強中、作業中のものをダイニングスペースから移動させたり
横幅も2.5mほどあるので、ゆったり使っていただけます
カウンターは床の色に合わせて
お施主様自ら塗装していただきました
室内の無垢材はところどころ
お施主様自ら塗装していただいています
自ら施工作業にも参加していただくことで
ますます我が家に対する愛着が増してくれるといいな、という
想いもあり施工への参加はご提案させていただいております
さて、外観とLDKしかご紹介できていませんが
長くなってしまい、まだまだお伝えしたいので
残りは次回にご紹介させていただきますね
皆さん、お楽しみに~
★当社のホームページはコチラ→HP ★
最新情報はインスタグラムのストーリーズでも更新中
フォローお願いします
新築Instagram takeda.kensetsu
施工例はこちらで新しいものを公開しております!
★当社の所属するおかやまSW会のホームページはコチラ→おかやま暮らし★