ブログネタ:お風呂、何分入る?参加中☆…4,539
今夜は寝付きが悪いですね…
全然眠くなりません。
まあ、午前中ダラダラと寝ていたツケが回って来たんでしょうね。
自分でも、生活リズムを直さなければ!
と思っている次第です。
そこで、重大発表



ただ今、私は病気静養中ですが。
7月からは、少しずつ社会生活に慣れる為に。
自分が出来る範囲で、働いてみようと思います。
それが、本来希望の介護の仕事になるのか。
はたまた、全く別の仕事になるのか。
今の時点では、未定です。
今回の目的は「生活リズムを取り戻す」をメインにしています。
もちろん、介護の仕事は辞める訳ではありません。
私の一生の仕事と決めていますから。
だけど、そんなに甘くないんですよ。
心身ともに健康でないと勤まらない仕事です。
中途半端に介護の仕事に戻るのは嫌なんです。
完全復活を果たしたら、戻ります。
うーん。
無理なく働けるとなると。
一日、数時間のバイトになるのかな?
それでも、一日中家に居て。
部屋に一人で居るよりはマシだと思うんです。
現在、日々模索中。
ハッキリと指標が出来たら、またご報告いたしますね。
で、ブログネタを一つ。
「お風呂、何分入る?」ですが。
全体の時間でいいのかな?
それとも湯舟に入る時間なのかしら?
もしも、湯舟に入る時間なら、私の場合は0分です。
昔のトラウマが有りまして。
怖くて湯舟に入れないんですよ。
そのトラウマは二つ有って。
一つは、本当に幼い頃に父とお風呂に入っていた時に。
気が付いたら私が居なくなっていたそうです。
じゃあ、私は何処へ?
答えは、浴槽に沈んでいたそうです。
もう一つは。
一人暮らしの時に、湯舟に入っていたら。
突然、貧血になって。
助けを求めても誰もいなくて。
ああ、ここで力尽きる…と思いました。
だから、それ以来。
湯舟恐怖症です。
本当は、ゆっくり浸かって疲れを取りたい所ですが。
入ると、それがストレスになるので無理してまでは入りません。
一番困るのが、友達と温泉に行く時ですね。
だけど、一緒に温泉に行く友達は、私の事を理解してくれているので。
無理矢理、浴場には誘いません。
例えば、一泊したとしたら。
私は一度入れば十分です。
むしろ、一度入って偉い!と自分を褒めてあげたいです。
だけど、こんな私の趣味がスキューバダイビング。
矛盾していると思いますか?
因みに私は、金づちですよ。
スキューバダイビングは、水の中でも空気が有るから安心なんです。
もしも、どうしても湯舟に入らなければいけない時は。
タンクを背負って入りましょうか?
さて、今日は車を修理に出して。
気分が良ければ見たい映画が有るので。
もしかしたら、見てくるかもしれません。
でも、眠れたらの話ですね。
取り敢えず、寝る努力はしてみます。
しょうこちゃん
