昨日日曜日の出来事

 

午前中の大井管理委員会による作業が意外と長引き、予定が狂う。少し昼寝したけれど、眠りが浅すぎて寝た気がしない。

 

14時過ぎには飯田ケーブルテレビの関係で、自宅にて立会い。

色々と見直さなければならない時期に来ている。

 

それが終ってから、少しゆっくり…

 

 

 

 

 

できねえ

こんな晴れてる日には、あれやこれややっておきたい野良仕事が次々と脳裏に。

 

まずは丸太&薪置き場の一角に設けてある、草&落ち葉堆肥枠へ。

刈った草や集めた落ち葉を用いて、堆肥を作成しています。

左右の枠内に月に一度程度移し替える事で、天地返しをして空気を入れ、発酵やら分解を促しています。
 

 

草の部分が少し残っているのが目立ちましたが、いい感じです。

 

ただ、昨年数多くみかけたカブトムシの幼虫は皆無。

上に草堆肥を載せた事で、なにか環境が変わって死滅してしまったのだろうか?残念ではあるけれど、幼虫に気遣いなく心置きなく切り替えしができるというのは有難い。

 

ものの5分程度で完了。これまではフォークだったけれど、次回はスコップでないと出来ないくらいにバラバラ。

 

続いて

無煙炭化器で作成し、乾燥させておいた竹や剪定枝の炭を土のお袋に詰めたり

 

この春が来て6年目を迎える自然栽培を目指す畑。

ネギやムギ3種の緑が眩しい…。

 

そんなネギ畝に

今回初の試みとして、補いとして草&落ち葉堆肥を散布してみる事とします。この自然栽培を目指す畑は不耕起。

 

ただし、ネギとジャガイモの交互作のこの畝では

耕すまではいかないけれど、ネギの掘り取り後の溝にジャガイモを植え、その後も土寄せをするので土壌が少し動く。

よって、その前に完熟の草&落ち葉堆肥をネギの合間にパラリ。

 

他にも、去年一年畑仕事しながら土中から出てきた小石を

溜めておいた通路から発掘し、バケツに入れて畑の外へと持ち出す。

 

他にも

土側溝の堆積物除去

 

一年間やらんと溜まるものです。

行った事で、流れずに溜まっていた水がゆっくりと流れていきます

 

他にも、防火水槽への用水路沿いに足れていている野芝のランナーを

 

切って、敷地内の野芝を増やしたい場所へと植え付け。

根付いてから何度も刈ってやれば、自然と野芝が主となる植生へと変わっていく。

 

時間は要すけれど、切り芝を買ってきて貼るよりも断然安価。

 

薄暗くなる頃には、スッカリ物置と化してしまってる

ガレージ内にて、「俺のかまど」に火を入れて

 

四角いジンギス鍋を加熱。

 

その上で遠山のジンギスを焼いてパクリ。

スタミナ付けて乗り切るつもり … でしたが、もう本日月曜の晩で効果が切れた(涙)

 

平日昼間、消耗しすぎ