(vol.0502)
こんにちは!
社長へつなぐ。
「お金」と「コミュニケーション」の
トスアップパートナー、竹田圭佑です。
「ものすごい数の点検をします」
先日、夜にテレビを見ていて
思わず姿勢を正しました
BACKSTAGE
人命を救う「特別救助隊」!
緊急事態に備える24時間
(CBC放送のHPはこちらです)
救助活動件数都内No.1の
八王子消防署の
現役特別救助隊の隊長を密着した放送
隊員の方たちは
日々訓練を重ねて
緊急事態に備えてくださいます
朝、前日当番を
行う大交替の風景
前日当番の方から
口伝で1つ1つ
引き継ぎを終えて
器材の点検の風景が
放映されていました
およそ200種類
2,000点の器材を1つずつ点検
呼吸器のボンベだけでも
12ヶ所

1つの器材を
淀みなく流れるように
しっかり目視しながら
確認されている風景に
背筋がピンとなりました
本当にありがとうございます!
このような
入念な準備の積み重ねが
突然の事故が起きても
集中して救助活動に
取り組めるのですね

私の仕事で言う
入念な準備の積み重ね
とは
経営における
現場の把握
です

例えば、
事業の展開
新規開業
投資
前に
現状把握してれば
こんな状況になるまでに
何度か考えるチャンスが
あったのではないか?
と悔やまれることが
あったのです
うまくいく可能性もありますが
事前の準備はもっとできた、
はず

いろんな手立てを考えることで
突然の事故にはならずに
想定の範囲を広げることは可能です
それでも行く!
と言う時には止めません
ただ、準備は出来る
私の言う
現状把握とは?
・7月分が、今、わかっている
(先月の数値)
・12ヶ月分足すと、ほぼ決算値
(期末にガラッと変わらない)
・数値を見て
具体的な手立てを考えている状態
こんなはずじゃなかったは
ありえるけど
想定の範囲は大きくできます
事前の準備
しっかりできてますか?
今日はここまでです(^^)

