(vol.0333)


こんにちは!



社長へつなぐ。
「お金」と「コミュニケーション」の
トスアップパートナー、竹田圭佑です。


今日は体を休めながら
仕事の準備をしました。



スーパーに行った時に
変わったものを売っている
自販機を見ました。



「こんなん、売る?」



少し緩めの内容です(^^)


スーパーの駐車場で車を止めて
入り口を見ると
違和感のある自販機が
置かれていました。



格安チケットの販売機



出張に行く際には
駅近くの販売機にできる限り
お世話になっています(笑



私は電車に乗る時は必ず
格安チケット販売機があれば
利用します。



電車代が2割近く安くなることも
あるからです(^^)



だいたい駅の近くの
チケットショップか
販売機が設置していますが



このチケット販売機は
駅から徒歩でも、
30分は離れた
スーパーの入り口に設置。



駅から特に近いわけでもなく
設置場所に違和感がありました。



普段買う金額を比べると
止まる駅によっては
少し安かったりします。


品数は2/3ぐらいの量。
上から順番に見ていくと



 




??



見慣れないものが
販売していました。



販売価格100円
担当者の方でしょうか?
顔写真も掲載貼ってあり、

遺品整理、空き家の整理、生前整理
見積もり依頼につき
千円の商品券をお渡しします


という販売権
その販売権を100円
で販売している



一度見ただけでは
理解できませんでした(苦笑
さらに、
別の会社名でしたが
他にも



販売価格300円



自社で管理する
住居の仲介手数料が
0円になる


という販売権
それを300円
で販売している。




面白いなぁ、です。



格安チケット販売の
利益率は数%で、
そう高くはありません。
ただし、集客としては
スーパーの入り口にあり
少しは目に入ります。



不動産業
遺品整理などの
古物扱い業、回収業


例えば、
チケットの補充や
現金回収は本業のついでにする



そこに、
別の事業の宣伝を兼ねた
販売権を売る
というより事業の紹介ですね。



遺品整理、空き家の整理、生前整理
の見積もりをいただくことで
お客さまの情報を獲得



うまくいくと
受注につながる



支払うべき広告宣伝費を
支払わずに、
格安チケットを販売して
利益を少しでも稼ぎながら



その集客を利用しての
宣伝効果が抜群だなぁと
感心しました。




チケットの路線の種類は
限られてはいましたが
雨の中購入する人も
何人かいました。



販売機の置き場所が
駅から遠いこと



他事業についての紹介を
初めてみる販売権なるものを
販売していたこと



事業ごとに連動させて
相乗効果を期待しています。



お客さまの選択の自由に任せた
無理のない提案



は、売り込みではない
営業の1つとして
面白いと感じました。



今日は緩めのブログでした。



今日はここまでです(^^)