小笠原の美しい生き物たち
こんにちは!かいなです!
今回は小笠原にいる生き物達をご紹介します!
それでは!
まずは海の人気者!イルカ🐬
小笠原近海には通年【ハシナガイルカ】【ミナミハンドウイルカ】の二種類が生息しています!
ハシナガイルカは多い時は100頭程の群れで行動しており、実際に見ると大迫力😲
曲芸が得意なので船の船首で波にのって遊ぶ子も!
ミナミハンドウイルカは、ハシナガイルカとは違って、2頭~5頭など多い時でも30頭程の数で行動しています。
基本的に【ドルフィンスイム】はミナミハンドウイルカと一緒に泳ぎます😊
他にも【オニイトマキエイ】という【マンタ】にも会える事があります!
身体の幅が約6mと大きく一緒に泳いでいると、絨毯に乗っているようだと船長さんなどに言われたりします😂
今の時期になると、【ザトウクジラ】が小笠原近海に子育てなどで来てくれます!
全長約14mとクジラの中でもトップ10に入る大きさです😲
色々の行動も見せてくれるザトウクジラ、その中でも大迫力な【ブリーチング】と呼ぶジャンプは特に大人気!
陸も色々な生き物がいます!
森の中に入ると、聞きなじみのある声ウグイスの歌声も!
小笠原固有亜種の【オガサワラハシナガウグイス】を見る事が出来ます
本土ではあまり見れないウグイスの姿も小笠原のウグイスは好奇心旺盛なので姿が見える事も!?
他にも【オガサワラノスリ】タカやワシの仲間猛禽類も見る事が出来ます!
小笠原の生態系の頂点に君臨してます!
他にも、固有の【アメンボ】や【ハト】日本固有の【魚】他にも色々な生き物が小笠原にはいますので是非小笠原に来た際探してみてください😊
かいな
最後まで派手な小笠原!
こんにちは!かいなです😊
今日は小笠原でも人気のお見送り船に乗ってきました!
もうすぐ新年度と言う事もあり、しまっ子達も本土の学校などに行ってしまいました😢
寂しいですが、本土でも元気でいてくれればと思います!
そして今日はお二人が【アカギのボールペン作り体験】に参加して下さいました!
小笠原の森を再生する為に伐採した【アカギ】で世界に一つだけのオリジナルボールペン!
なかなか思う様にいかず苦戦していましたが、コツを掴んでくると、どんどん綺麗な形に!
最終的にはお二人共大満足されボールペンに自分の名前を掘ってもらってました😊
弊社では様々な種類の森のボールペンがあり、一つ一つ私達が手作りしています
作る人によって、形なども違く、個性が豊なのでぜひ手に取ってみて下さい!
かいな









