小笠原のエコツアー -13ページ目

スタッフの日常

こんにちは!かいなです!

 

今回は弊社のスタッフの休日の過ごし方!

 

弊社のスタッフは凄く元気なので、休みの日にも色々な場所に行って遊んでいます😂

山に行く人や海に行く人沢山いますが今回は海にスタッフ数名で行ってきました!

今回の海もまたベタ凪の海で水面に雲が映るくらいに綺麗でした!

海が静かすぎるので

【ハシナガイルカ】のウォッチング中もイルカ丸見え😍

【ミナミハンドウイルカ】の群れも一緒に遊んでくれました!

 

そして!まだ小笠原にいてくれました!

【ザトウクジラ】の親子😲

今シーズンラストかなと思うと寂しいですが

来年大きくなった子供達がまた小笠原に来てくれると願いながら待ってようと思います😁

 

そして最後には…

【マンタ】発見‼

ちょっと遠いですが、海の透明度が良かったのでしっかりと動画にうつっていました😊

回りそうで回らないマンタでこっちが遊ばれているようでした😂

 

休みも元気に遊ぶスタッフとツアーで一緒に楽しみましょう!

 

かいな

 

 

 

 

 

 

 

ベタ凪な海

こんにちは!かいなです!

 

今回は1日海ツアーに行ってきました!



今日は朝から山の上が曇っていましたが、お昼頃からいっきに天気が良くなりました!

 

なにより海が湖の様に静かで、ゲストの方々もテンションアップ😁

 



途中イルカを発見し一緒にドルフィンスイム!

最初はこっちに見向きもしませんでしたが、途中でこっちに可愛らしい顔をみせてくれました😍


また可愛らしい顔を見せてね!


かいな


ヘルダイバー

こんにちは!上原です。

本日は1日戦跡ツアーで、島の各所に散らばっている戦争の跡地へお客様をご案内してまいりました。

その中でも今回記事にするのは、父島の境浦に墜落している米軍機、「ヘルダイバー」です。

 

ヘルダイバーの左翼

この機体は正式名称を「SB2C」と言い、ヘルダイバーは愛称として呼ばれています。
この機体の役割は偵察と爆撃で、当時は米軍の主力爆撃機でした。
1944年の8月、かつて父島では大きな空襲があり、その際に父島上空を飛行し、爆撃を行っていたのもこのヘルダイバーになります。
当然日本軍もやられっぱなしではいられませんから、本機に狙いを定め反撃、そして撃墜へと至ります。
 
僕個人としては、戦争における悲しみや痛みは、被害の程度こそあれ勝戦国も敗戦国も変わらないと思っています。
戦争とは国と国が血を流すもの。
アメリカ側にも確かに血が流れたことを決して忘れてはいけませんね。
 
上原