南島
今日も南島ツアー!
特殊な地形である「沈水カルスト地形」をもつことが特定理由としてあげられます。
南島は海底火山が隆起してできた島です。その後、島は水没し石灰質のサンゴなどが生息するようになりました。
そして約2万年前、世界中で海面がおよそ100~200mほども低下したため、この南島は再び陸化したそうです。
この石灰質でできた台地は雨や地下水に浸食されやすく、すり鉢状にくぼみができた地形を「ドリーネ」、雨によって鋭く侵食されたものを「ラピエ」といいます。
このような地形をカルスト地形といい、海水の上昇によってこれが海水中に沈んだものを「沈水カルスト地形」といいます。
晴れた日に上から見ると、窪んだ部分とそうでない部分とがグラデーションになっていてとてもキレイですよ。
また、午後にはザトウクジラに遭遇しました!!
久しぶりに姿を現してくれました。
今年最後かなと思いつつ、ホエールウォッチングを楽しみました。
あゆみ
