4月の下旬頃はこんなに伸びてはなかった。

あっという間に新芽が伸びちゃっている

 

我が家のお茶の木。

ほんの数本なんだけど、垣根代わりに利用しています。

 

昨年は兄の危篤等があってできなかったが

ここ数年茶摘みをして紅茶を作っていた。

一昨年の紅茶も割と美味しかった。

 

が、作り方をすっかり忘れてしまっています。

 

でも、まずは茶摘み。

 

せっせ、せっせと、ざる2杯分収穫しました。

 

 

その夜、YouTube見てのお勉強。

 

2つの動画を観たが、それぞれ作り方が違った。

真ん中で行こう!

 

まずは、一晩寝かす。

 

夜に見たら、葉の中から蟻が徘徊してる。

蟻まで摘んできたようだと思ったら、カタツムリや

黒い小さな虫(ダニ?)やらついてる。

 

そりゃそうだよね。

至るどころに蓑虫の巣があったぐらいだから。

無農薬どころじゃない、全くの自然栽培。

悪くいうと放置。

虫がついてて当たり前だよね。

 

でも、嫌なので、何度もざるで篩って虫落とし。

なので、火入れする方向での動画で作ることに。

 

一日経った夜。

だいぶシンナリしてきたので、揉み揉みを。

 

ひとつかみずつベニアの上に取って掌で転がします。

 

草団子っぽい・・・

 

ここから、人肌程度で温める作業

あと、ひとつの動画で、お風呂で一晩とあったので、それを採用。

 

そのためにお風呂を溜め、残り湯で一晩。

 

翌朝、取り出して

フライパンで炙ります。(虫を焼くために)

 

そして、乾燥。

 

今日は、日射しがあったが風が強い。

吹き飛びそうだったので(一昨年は吹き飛ばされた)

家の中にいれたり、出したりと何度も繰り返した。

 

ある程度乾燥したけど、明日も天日干ししよう。

数年前にカビでやられたこともあったので、ちゃんと乾燥させないと。

 

一番茶でこれだけだった。二番茶も期待していいかな。

もう少し量が欲しいと欲張り心がでちゃいました。

 

明日、味見してみよう。