11月21日木曜日 快晴

なった南瓜の残飯を畑の土に埋めてたら、そこからいくつもの芽が出て

生き延びた蔓から複数できましたが、最終的にこの二つがのこりました

まだ、ヘタが緑色なので、もう少ししてから収穫しようと思います

 

 

 

 

↓ 成長記録は下に

 

 

 

 

 

 

 

3月30日土曜日

 

その辺の枯れ葉と、ミックス堆肥を混ぜた土をしばらく放置した箇所に

ナフコで買ってきた「恵比寿南瓜」を2苗を

どんどん伸びるので、とりあえず両端に植えました。

 

4月6日土曜日 苗を植えて7日目

同じ日に植えた胡瓜が消えてなくなったが、元気で育っている。

 

 

 

4月20日(土曜日) 21日目

う〜〜ん少し伸びたかな

 

 

5月6日月曜日 37日目

だいぶボリュームが出始めた

 

 

5月18日土曜日 49日目

2箇所とも花が数りん咲いて、勢いよく伸びている

 

 

5月25日土曜日 56日目

 

またしても一週間ぶりの帰宅。

さてさて、どうなった?

こっち側はそこまで伸びてなかったが、実の赤ちゃんがたくさん育ってた。

 

もう一方は、あっちこっちに伸びて周りの作物を覆うようでした。

(写真撮ってなかった)

 

急遽、100円ショップへ。支柱用の杭を6本と細い杭3本セットを4本。そして結束バンド。

合計1,080円で、

南瓜棚を作ってみました。

意外と頑丈だったので南瓜の重さにも耐えるだろうと思っていますが・・・

近所のおばちゃん曰く「大丈夫かなぁ」って。

 

なんか、楽しみです。

 

6月1日土曜日 63日目

 

ちゃんと棚は役だってました。ぐんぐん伸びていて

花もたくさん咲いています。

この、棚の下は日陰で気持ちよさげです。

小さいながらも実もなってます。

が、

黒ずんだり、溶けたりしている実もありました。

ネットで調べたら、どうやら受粉しなかった雌花だそうで・・・ここまで酷くならなくても、まっ、病気でなかったので一安心。

 

さらに、あと一カ所のほう。

成長してません。

そういえば、ここは梅の木の下。おそらく日差しが当たらないからなのかな?

 

まだ、伸びそうだったので、間に合わせに竹を浮かして置いときました。

(いろいろする時間がなかったので間に合わせです)

 

 

 

6月8日土曜日(曇) 70日目

 

梅の木の下のは

こんな感じ。でも、ちゃんと伸びています。

 

でも、棚を作ったのは

棚が足りません。

どんどん伸びていきます。この生命力って凄いな。

だって、根って一カ所ですよ。

 

ただ、受粉しなかった実の赤ちゃんが沢山黒くなってまして、

逆にある一定以上大きくなっているのが1個しか探せなかった。

見かけ倒しにならないように願うばかりです。

 

 

◎6月16日日曜日(晴)78日目

とにかく、「生命力」っていうのか。南瓜にはビックリ&感動です。

あの小さな苗の1箇所から、こんなに大きな葉や蔓を伸ばし、こんなにまで大きく成長する。

逞しい!

 

 

 

梅の木の下も駐車場側へ

 

これでは踏んでしまいそうなので

新たに支柱を買ってきて増築しました。

 

 

梅の木の下のも

 

この梅の木側は、まだ実がなってません。

 

でも、北側のは4つは収穫が期待できそうな感じです。

一番大きいのは、見るからに安心感のある大きさ

直径10cm越え

 

ほかにも、期待の小玉が

 

期待してます

 

 

 

◎6月22日土曜日(晴)84日目

本日は夏至。梅雨なのにそんなに雨が降らないです。

 

先週梅の木下も棚を作り育ちの悪かった南瓜は勢いをつけてきました。

上に置くに入口にと、お構いなく伸びています。

でも、なかなか実が・・・

3つぐらいはつけてますが、まだ受粉してるかわからないので素直に喜べません。

 

対して、北側はお構いなく勢いが凄い。

生命のエネルギーを感じます。

 

そして、たくさんの恵みも育んでます。

 

先週10cm越えのも

20cm近くになっており、収穫しても良いんじゃないかと思うほど。

来週も帰ってこれないので、後ほど収穫します。

 

その他のも順調に成長中

 

 

ココまでが先週紹介したメンバー

新たなホープたちです

 

うーーーーん。当分は南瓜に不自由しなさそうだ。

 

 

 

◎6月29日土曜日(雨)91日目

 

昨日は梅雨の大雨で警報がでるほどでした。

天気予報では今週はずっと雨マーク。

その中での南瓜は

 

まずは梅の木下の、成長が遅い方から

それでも、ぐんぐん伸びています。

ん?こんなとこまで

育てば、梅の木から南瓜が!ってなるかな。

 

しかし、先週期待していた↓のは

 

わかるかな?奥のも駄目でした。

受粉できなかったんでしょうね。

 

しかし、入口まで伸びたとこには

期待のホープが、さらに、

期待できるヤツもいた。嬉しいですね。

 

そして南側の成長の凄いヤツは

相変わらず生命力が旺盛

 

そして

 

ワクワク!期待感が大きいです。

 

でも、植えた場所や最初のころの葉が茶色くなってきはじめました。

 

そろそろ成長も終わりなんだろうか?

 

草刈りで邪魔だったので移動させました。

根らしきモノが・・・・ここからも栄養補給してるのかな。

しまった! と思ってももう遅いか。

 

先週、1個収穫しました。流れでお客様にさしあげたんだけど・・・

さっきネットで調べたら、「ヘタ部分が茶色くなったのをさらに待って、

わずかな亀裂が入ったころになるとよりベストな収穫時期となります。」って書かれてた。美味しくなかったのかもしれないな。

 

まっいっか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎7月6日土曜日(晴)98日目

長雨&豪雨の後の南瓜たち。

中心からどんどん枯れが進んでいます。

 

まずは梅の木下の、成長が遅い方から

 

 

人口芝に伸びた蔓は可哀想なことに

 

でもね、梅の木に絡んだツタは

自分の手の届かないとこまで伸びてます。

 

ここで期待している生き残り二つは

 

南瓜らしい色になってきました。

 

こっちも色が濃くなってきました。

 

そして南側の成長の凄いヤツは

 

蔓は生きてますが、苗があった中心はすっかり穴があいたように枯れています。

 

そして期待の方々は

 

 

と、ここまでは良かったのですが・・・

 

雨のせいなのでしょうか、先週はここまであった実が

 

ほれっ↓↓↓

どろどろに溶けちゃってるし。(悲し)

 

さて、先週調べたときには、ヘタ部分がコルク化したら収穫時期。

 

それまで大丈夫なんだろうかと不安になってきてます。

 

 

 

 

◎7月13日土曜日(雨)105日目

中心が枯れ始めて約1週間。

逞しい生命の南瓜はそれでも勢いは止まってませんでした。

 

まずは梅の木の下(成長の遅い方から)

 

入口に伸びていったほうは、道路にでると思ったのか、Uターンしています。

ここまで賢いとは思わなかった

 

反対の梅の木に伸びていったほうも、ジャックと豆の木に憧れてるかの如く

 

で、ここでの生き残りの二つは

一回り大きくなった様な・・・

 

 

どちらも順調です。

 

そして、南側の成長の凄いヤツは

 

まだまだ花は咲いてます。

 

実の方は

 

いくつか、ヘタ部分が緑色からコルク色に

変わってきています。もう少ししたら収穫できるのかな。

 

 

 

 

◎7月19日金曜日(曇)111日目

先週の月曜(祝日)に、同級生の女性ふたりが南瓜をそれぞれ持って帰った。

まだ、自分ですら食べてないのに!!

 

 

 

まだまだ、午前中には黄色の花が咲いています。しかし、蔓の伸びは治まったようです。

実の成長も止まったような気がします。

 

で、梅の木下の生き残りの二つは

 

 

 

ヘタがコルク色になってきたぞ。来週ぐらいかな

 

 

 

そして、南側の成長の凄いヤツは

大きくなったふたつは持って行かれて

こちらも、ヘタがコルク色に。来週かな

 

天気の光量のせいなのか、どれも先週より色が濃くなったきているようです。

 

 

 

◎7月27日土曜日(晴)119日目

 

現在は、成長というか熟成中の彼ら。

既に数個は収穫し嫁いでいきました。

 

あと、3個残っているが、収穫を待つばかり。

 

あんなにたくさん伸びた蔓も枯れ始め、

不要そうなのは処分しさっぱりし始めました。

 

一部分しか残ってない蔓なのにそれでも花は咲く。

 

木曜に収穫した分。蜜っぽいのがでてて美味しそう。

 

まだ、食べてないので味の感想までいきませんが、

約120日。4ヶ月の恵比寿南瓜の成長期。これにて最終回といたします。

来年に役立つように。