水曜から本日まで出張に行ってきたのですが、会議に行くというのに筆記用具を忘れました、相変わらずどこか抜けてるTAKEです☆
iPadは持ってたのでiPad内のメモ帳を使うことで無事に乗り切りましたが、iPadの充電器も持って行き忘れたので最終日にはバッテリー残量が16%しかありませんでした。
最後までバッテリーもってくれてありがとうiPad、君のことは忘れない…。
というワケで俺のドジ話はこれくらいにしておいて、そろそろ前回の続きに参りましょうか!
ちなみに前回の日記のタイトルで「序」って使ったけど、序の次ってなんだろね?
無難に「前編・中編・後編」とか「壱・弐・参」とかにすれば良かった…とこの日記を書き始めて後悔しましたorz
2013年の5月、年末から公私ともに慌ただしかったのがようやく落ち着いてきた事もありやっっっっと走り始める事にしました。
そしてわざわざジョギング用にA○Cマートで靴まで買いました!
これには理由が二つあって、一つはちゃんとした靴じゃないとすぐに身体を痛めそうだから、そしてもう一つはそこまでしたら簡単にはあとに引けないように退路を絶たせる為。
その目論見はまんまと成功し、今までろくに運動してこなかった人間が三日坊主にならずにジョギングを続ける事ができました♪
…が、後に起こる悲劇は予想していませんでした。
結論から言うと、膝を痛めてしまいましたw
後に調べて解った事なんだけど、素人が事前準備もなく急に走り出しちゃダメなんだってね^^;
まずは足の筋肉を作るべくウォーキングから始めて、それに慣れてきたら短い距離から走るようにするといい、との事でした。
そんな事とは露知らず、準備運動だけして一時間前後走ってましたからね、硬いアスファルトの上を。
そりゃ膝も痛くなりますよ、ヘヘ。
ってなワケで走ることは勿論のこと歩くことすらままならない状態となりました。
それがようやく治ったのが…ハッキリとは覚えてないけど、一ヶ月くらいはずっとダメだった気がするので多分7月中旬くらいだったと思う。
そこからは前述のやり方で、つまりは足の筋肉作りを優先すべくウォーキングに時間を費やしました。
ウォーキングといえばカッコいいですけど、たたの散歩なんですけどね(笑)
引っ越してきてまだそんなに経ってないし、近所の事もあまり知らない状態だったので、ご近所調査も兼ねて散歩をする事にしたのです。
ちなみに散歩は夜の21時から行動開始していました。
夕食を食べてお腹も落ち着いてきた頃だし、それに日中より夜の方が涼しいし、尚且つ男ならば痴漢に襲われる心配は基本的には無いし←
ってな理由で夜のお散歩をしていましたが、しかしながら夜勤もあるしバンド練習もあるし人付き合いもあるしで毎日はやれず、週に3日くらいのペースでしたね。
それを続けて足の筋肉もついてきた(と自分では思ってる。笑)ので、二ヶ月くらい経った頃から走るようにしました。
やり方は色々とあると思うけど、俺の場合は距離ではなく時間で走る事にしました。
まぁ正確に言えば時間走でも無いんですけど…。
要するに、『一時間ひたすら遠くまで歩く、一時間経ったらその道を走って帰る』というやり方。
言い換えれば、往路は歩いて復路を走る、って事ですね。
人によると思うけど一時間も歩けば距離にして5~6kmくらいにはなると思うし、俺は歩くの遅い方では無いからこの距離を下回る事はなかったハズ。
このやり方を相変わらず週に3日くらいのペースで続けていました。
ちなみに食事も多少は制限しました。
決まった食生活ではなく不健康な生活のリズムをしているので一概には言えないのですが、参考までに日勤の日の食事はこんな感じでした↓
朝食:ご飯0.5合、味噌汁一杯。
昼食:食堂のランチ
夕食:朝食+オカズ一品。
…です。
朝食が少ないのは朝からガッツリ食べる元気が無いだけです(笑)
夕食は意識して少なくしてあります、このあと走る事を考えたらお腹いっぱいにはできませんしね。
その分を補うというワケではありませんが、会社の食堂ではしっかり食べました!
またそれに限らず飲み会とかバンド練習後の反省会とか友人と遊ぶ時とかは人並みに食べてました。
時には人並み以上に食べてました(笑)
とりあえず自宅で独りで摂る夕食は少なくしていました。
そんな生活をひたすら続け、そして10月下旬に健康診断に挑みました。
ダイエットを始めてから初の健康診断、結構ドキドキしたのを覚えています。
そして体重計に乗り、数字を見てビックリ(;゚Д゚)!、ピーク時から13kgも体重が減っていました♪
約64kg、170cmという身長を考えると標準的で、BMI指数も22を下回っていました。
これで標準的な体重とはなりましたが、ここで止めようとは思いませんでした。
その理由は、ここで油断してちょっとでも太ったらすぐに標準からまたはみ出してしまうから、です。
なのでとりあえずもう少しだけ減らしたら止めよう、と決めました。
でもさ、ダイエット経験者なら解ると思うけど、ある程度までは簡単に減るんだけど「ある程度」以降は壁があるんだよね。
その壁を乗り越える為の良案はすぐには浮かばず、しばらくはこのまま続ける事にしました。
そうやって続けていくうちに冬になり、雪が降り、走る事も止めてしまいました。
このままではいけないと思い、自宅ででもできるナニカを探す事にしました。
そしてナニカはすぐに見つかりました…!
って所でまた次回に持ち越しますね、随分と長くなってしまいましたし。
この減量記も次回で最終回です。
一度にたくさん書いたので終わりも早いですね(笑)
携帯から見てる人の事を考慮してもっと分けて書くべきだったかな~と今更後悔しています。
見にくいよね、ゴメン(人´口`)
次回はもうちょっと短く…なるといいなぁ。。。笑
それではまた!!
---ZERO TAKE---
---ZERO TAKE---