減量日記(序) | TAKE IT EASY

TAKE IT EASY

ZERO / Guitar / Noise

前回の日記で書きましたが、僕はとあるジャンケン大会で優勝して景品をカッ攫ってきました。

そしてこんなふうにも書きました。

~おそらく今年の運は使い切ったと思うので、これから先は過酷な運命が待ち受けているのではないかと思います。 どんな転落人生を歩んでいくのか、乞うご期待!!~

そしてその予感は見事に的中したのです…!

そろそろバイクの給油をしなくちゃいけないと思いガソリンスタンドに向かってみたら数百m手前でガス欠になったり、夜のジョギング中に雨に降られたり、暗く狭い夜道で車に轢かれそうになったりと散々な目に遭いました。

ちなみにコレは24時間以内の出来事です。

油断してたらホントに死にそうな気がするので、これからはしっかりと気を引き締めて過ごしていこうと思います。


…と、のっけから不幸を語りだした俺ですが、今回は自分がしてきたダイエットについて書いてみようと思います。

多分長くなるので何回かに分けて書いていこうと思います。







まずピーク時(2012年11月頃)のスペックは【170cm・77.9kg】って感じでした。

ただコレも年に2回しかない健康診断の時の数字なので、本当のピーク時はもっとあった可能性もあります。

ちなみに20歳で就職した2006年4月の体重は約67kg、この時点で既に太り気味ではあったけどBMIの数値でいうとまだ標準の範囲内でした、ギリギリ気味で。

ここからたったの6年ちょっとで10kgも太った事になりますが、当時を振り返ってみればそれも当たり前だと思います。


高校までは体育の授業があったし、専門学校に入学してからはバイトに精を出したり休日は時間貸しの体育館で友人とバスケやバドミントンを汗だくになるほど本気で遊んでいました。

また通学は電車でしたが家と駅が3kmほど離れており、そこを雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ雪の日も徒歩で通っていたので、家と駅を往復するだけでも6kmは歩いている計算になります。

なのでカロリーの消費量もそこそこあり、わりとたくさん食べてもそこまでデブにはならなかったのだと思います。

しかしながら社会人になると車での通勤となり、また不規則な勤務時間や不規則な休日にリズムを狂わされ、気が付けばたっぷりでファットなBodyを手に入れていました。


その頃の自分はタイトな服よりゆったりとした服を着る事が多かった事もあり、恥ずかしい事に太った事になかなか気付けなかったんですよね^^;

それに家で体重計に乗る事もなかったので、先述のように年に2回の健康診断でしか自分の体重を直視する機会がありませんでした。

や、もしかしたら気付いていたのに現実から目を背けていたのかもしれません…今となってはその時の心境など全く覚えていませんが。


そんな俺に転機が訪れます。

当然皆さんは覚えていないと思いますが、2012年というと俺にとって大きな出来事が2つありました。

1つは当時付き合ってた彼女と別れた事、もう1つは実家を出るべく行動していた事。

翌2013年の1月には引越し先を決めて2月から新居の契約が開始しました。

彼女もいないし一人暮らしだしで…まぁ暇なんですよねwww

通勤も実家から通っていた時は車で30分だったのに今では徒歩で20分前後、わりと時間を持て余しました。

そして色々と考えた結果…「よし、走るか!」となりました。


昔の日記でも書きましたが、実は2012年の秋頃にもそんな考えが頭をよぎった事がありました。

しかしながら思い立ったは良いものの、その直後に風邪を引いてしまい断念することに。

三日坊主にすらなれませんでした、っていうw

そしてその風邪が長引いてしまい、完治したのが年明けの1月…長かったね。

ただその頃は一人暮らしを始める準備で忙しくて走れなかったんですよね…あと寒かったし(←)

それはさておき、一人暮らしのゴタゴタも落ち着いてきた5月、ようやく行動にうつす事になりました。






という事でここからダイエットが始まるワケなんですが…始まってもいないのに随分と長くなってしまったのでとりあえず今日はここまでにします。

相変わらず文才が無いね、本当ならもうちょっと纏めて書きたかったんだけどorz

ただこの減量記は読んでもらう為というよりも備忘録として書いているので、読んでいて面白くないかもしれませんが、ダイエットを考えている人は参考にしてもいいのかなとも思います。

ただし、この方法が正しいかどうかは解らないし、万が一何かあっても責任は取れませんのでそこはよろしくお願いします(人゚∀゚*)


次回はダイエットをし始めた所から書いていこうと思います!

が、明日から三日間ほど出張なので更新はできません。

出張から帰ってきてから書き始めればいいのにね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


とりあえず今日のところはこんな感じで。

それではまた次回!


---ZERO  TAKE---