System変更(微) | TAKE IT EASY

TAKE IT EASY

ZERO / Guitar / Noise

こんばんわ!

明日が健康診断の為、今日の21時から健康診断が終わるまで何も食べられないTAKEです。

俺よりも先にやって来た人達の様子を見ると、どうやらお昼近くまでかかってるみたいなんですよね…それよりも遅い人もいて、もっと時間がかかってるようだし…。

そのぶん仕事がサボれるのはいいけど(←)、でもそれまで飲まず食わずってのはキツいですね。

待合室で待機中にお腹が鳴らないように祈っています。


さてまるで食いしん坊のような書き出しをした俺ですが、昨日はボードを入れ替えてから初の全員揃ってのスタジオ練習でした(前回は急遽来られなくなった人がいたので)。

それで試した結果…微妙に使いにくい事がありまして。。。

それで帰ってからその対策について夜も寝ないで考えて、そしてそのせいで今日は朝から13時頃まで寝てました。

そしてその結果、まずボードの中身を微妙に変更する事にしました。

まず以前のボードがこんな感じです。
TAKE IT EASY

そして微妙に変更したボードがこちら。
TAKE IT EASY
DD-20を撤去して、M5を手前に持ってきて、ボード外に設置していたFV-300Lをボード内に収納する事になりました。

そして、M5は今までもMIDIの接続をしていましたが、今回はPCだけじゃなくCCも活用する事にしました。

※PC=プログラムチェンジ、CC=コントロールチェンジの略称。

ではPCとCCで一体何ができるのかと言いますと、簡単に説明するとテレビで言えばPCが局の選択でCCが選局しているチャンネル内の設定(←色合いとか音量とか)ができる、って感じですね。

PCとCCを活用する事によって、今までたいして使ってなくてリストラ対象だったM5が一気に有望株になってしまいました。

MIDIの大切さにもっと早く気付けば良かったよ…!


って事で使い勝手が良くなったエフェクターボードですが、以前チラっと言ったようなきもしますが、今やってるコピーバンドが終わったら結局バラすんですけどね(笑)

とは言え使うエフェクターは基本的には変わらないのでやる事・やれる事がマイナスになる事は無いんですけどね。

しばらくはこのボードで頑張っていこうと思います。


話は変わって、明日は夜から知人のライブを見に行きます♪

活動休止前の最後のライブとの事なので、楽しくみてきます!!


---ZERO TAKE---