メンタルヘルスとは何かと言いますと、公私問わず日々の暮らしで抱えるストレスとそれによる心身への影響についての簡単な説明会ですね。
そこで渡された資料の中に、20項目くらいのチェックリストがあってその結果によってどの程度ストレスを抱えているのかが解る、というなの事でやってみました。
その結果2つしかあてはまらず、講師の先生によると「全くストレスを感じていないか、もしくは超鈍い人だね」と言われました。
多分後者。
さてそんな鈍い俺ですが、昨日はエフェクトボードを入れ替えての初練習でした。

ちょっと前まではこんな感じにTC ElectronicのG-Systemを主体にしたボードを構築していました。
使い勝手はかなり最高で、またTC Electronicらしく空間系の音質もかなり最高でしたが…前々から言っているように重さと大きさが懸念材料だったんですよね。
スタジオ入り前の運搬で手が死んでしまっては仕方がないので、質はなるべく維持して小型化・軽量化をできないかとずっと考えていたんですね。
そこで導入する事になったのがFREE THE TONEのARC-3というコントローラー。
ProvidenceのPEC-02の進化版と言った感じで、とにかくすごいんです!
説明しだすと長くなるので、興味がある方はFREE THE TONEのHPで調べてください。
http://www.freethetone.com/ja/
そしてそのARC-3をベースに構築した新しいボードがこちら。

ARC-3以外は全て今まで使っていた機材なので音の変化は無いハズなのですが…何故か変わりました(笑)
まずS/N比が良くなったのか、ノイズが圧倒的に減りました。
そしてHTSサーキットのおかげか音質が良くなりました。
シールドをFREE THE TONEのソルダーレスケーブルを使用した事により、画像の様にぎゅうぎゅうに詰め込む事ができました。
今まで使用してきたような一般的な半田付けが必要なシールドだとこのボードに収納する事はできなかったでしょう、プラグの小型化バンザイ!
せっかくなのでこのボードの詳細を説明していきたい所ですが、ぶっちゃけ今やってるコピーバンドが終わったら再構築し直す予定なので(笑)、今回は詳細説明は省きます。
興味がある方は質問願います、対応可能な範囲でお答えします。
それでは!
---ZERO TAKE---