旅行日記(後編) | TAKE IT EASY

TAKE IT EASY

ZERO / Guitar / Noise

こんばんわ!

最近は車に乗ったらすぐに鍵を閉める事にしているTAKEです。

や、ほら、先日あんな事があったばっかじゃん?

http://ameblo.jp/take-it-easy-web/entry-11613113094.html
コレね。

この時は笑い話で済んだけど、事件に巻き込まれる心配だって無いワケではないじゃん?

なので最近はその場でしばらく待機しているとしても鍵は閉めるようにしました。


って事で前回の続きです。
TAKE IT EASY
前回はこの鉄柵に肘を付いて撮影しようとしたらヤケドしかけた所まで書きましたね。

写りこんでるおっちゃんが普通に手を付いてるもんだからそんなに熱くないのかと思ったよ…。


この後も順路に従い歩みを続けていきました。

すると駐車場で話にでたお土産屋さんに遭遇しました。

駐車場は無料だけどその代わりここで何か買ってちょうだい、って事で自分へのお土産にお酒を買いました。
TAKE IT EASY
濁り酒です、イラストは気にしちゃいけない。

日本酒が大好きな俺ですが、濁り酒はあまり飲んだ事がないのでそこに興味を惹かれて買う事にしました。

決してイラストに惹かれたワケではありません。

決してイラストに惹かれたワケではありません。

べっ、別にイラストに惹かれたワケなんかじゃ無いんだからね///


そして再び順路どおりに歩んでいくと、さざえ堂という建物が見えてきました。

本当は「さざえ」も漢字なのですが、このPCじゃ変換されませんでした^^;
TAKE IT EASY
このお堂の特徴としては

1.上りも下りも階段が無い
1.1度通ったところは2度通らない。

との事。
TAKE IT EASY
どうでもいいけど、項目No.がなんで両方とも1なんだろう?

まぁそれはさておき、400円を支払い中に入ってみる事にしました。
TAKE IT EASY
入ってすぐにこんな感じの仏像があったのですが、何度取り直してもブレました。

暗い所でフラッシュ使わないで撮影するとこうなりますけどね、ここは光量も十分あると思うのですが…見えない何かが、良からぬ何かが撮影の邪魔をしていたのでしょうか?

ちなみにですが、ここまでの写真もここから使う写真もちゃんと許可を得た上で撮影しています。

その辺はぬかりありません。


って事でさざえ堂の中をひたすら歩いてみましょう。
TAKE IT EASY
歩く…

TAKE IT EASY
歩く…

TAKE IT EASY
ひたすら歩く…

TAKE IT EASY
ほぼ同じ写真に見えますが、ちゃんと感覚で360度回ったくらいで撮影しなおしています。

同じ写真じゃありませんし手抜きでもありません。

ちなみに写真だと階段っぽく見えますが、実際はスロープのような緩やかな傾斜になっていて、等間隔に棒が敷き詰められているって感じになっています。

なので気合と根性があれば車椅子や自転車で登る事も可能です。

多分受け付けの人に止められると思いますが。


さぁひたすら登り続けていくと下りに繋がる道が見えてきました。

TAKE IT EASY
そこをひたすら降りていきます。

TAKE IT EASY
降りていきます。

TAKE IT EASY
カメムシがいました。

そしてひたすら降りていくと…外に出ました。

…それだけです、あまり感動も驚きもありませんでした。

しかしながら説明文どおり1度通った所は2度通ったりはしませんでしたね、後続の人にも出会いませんでしたし。

しかしながらこれに400円を支払うなら、前回書いた飯盛山のエスカレーターにお金を払えば良かったと心から後悔しました。
TAKE IT EASY
写真右のエスカレーターです。


その後は市街地をぶらぶらして、帰路につきました。

真っ直ぐ帰ろうと思ったのですが、途中で猪苗代湖が見えたのでぶらり途中下車の旅。
TAKE IT EASY

TAKE IT EASY
この日は気温もそこそこ高かったのですが、泳いでいる人は皆無でした。

まぁ時間も時間だしね、帰る準備しますよね。

ちなみにこの翌日はヨットでセーリングをする予定もあったのですが、あいにくの台風で中止となりました。

今年は全然水と戯れられなかったな~、ちょいと残念。


…と言った感じの一日を過ごしました!

大町ガス燈に行く事以外は行き当たりばったりな感じだったため会津を満喫しきったかどうかは微妙な感もありますが、しかしながら楽しい一日を過ごす事ができたのでこれはこれで良しとしましょう!

また機会があればダーツの旅をやってみたいですね。

その時は今回使った的から再び候補地を選ぼうと思います。
TAKE IT EASY

それでは!


---ZERO TAKE---