って事で再びecoの話題。
NTV系列では今朝の8時からeco特番を放送してますね。
途中でニュースやローカルをはさむけど、基本的に21時まで放送するとか。
しかしながら、こういうの見てると嬉しくなるのは俺だけでしょうか??
ecoってさ、頑張って取り組んでも見返りとかは無いし、すぐに結果が出るワケでも無いし、そういう事もあってやる気が起きない…っていうかやる気がしなくて、それで取り組む人がまだまだ少ないんだろうね。
要するに「見返りが無いのに頑張ってもしょうがない」とか「自分が死ぬまでに地球は滅びないから大丈夫」とかそういう考えの人がいる、と。
もちろん全員がそうではないとは思いますが、あくまでそういう人もいるでしょう、と。
でも自分たちの子どもや孫、そのずーっと先の子孫が今よりも悪化が進んだ地球で暮らしていくなんて嫌じゃない?
例えば「温暖化」。
温暖化が進んで夏に40℃越えるのが当たり前になってたり、北海道でも雪が降らなくなってたりとかしたら何か嫌だよね。
水不足も進みそうだし、冷房もやっぱりそれなりにつけるだろうから温暖化が止まらなくなるだろうし。
そう考えると、今ecoに取り組まないとダメというところまできているんじゃなかろうか?
もしかしたらまだそんなにギリギリの状況ではないかもしれないけど、でも今よりももっと大変な状況になってからecoに取り組むよりも、今のうちからちゃんと取り組む方が将来的にもきっといい…よね?
前にも書いたけど、自分にできる事でいいから、些細な事でもいいから徐々に取り組んでみてはいかがでしょう?
---Celastrus TAKE---