お久しぶりです、ZEROのGuitarのTAKEです。
…って書いてみたけど、俺のブログなんだし名乗る必要もないか(笑)
まぁそんな事はどうでもいいとして、今回のタイトルにも書いてありますが地震発生からようやく一ヶ月です。
長かったような、短かったような…しかしながら一ヶ月が経ちました。
あれから余震も減ってきて、そろそろ落ち着いてきたかなぁ…なんて思ったら、7日夜の地震。
余震であのレベルって…;
あんなに大きいのはもうこないだろうと思って部屋の片付けを徐々にしいていたのにまたごちゃごちゃになってしまいました。
そうは言っても、高い所にあった物に関してはまだ戻してなかったのでそれほどの被害でもなかったんだけどね。
しかしながら7日の地震によって再び断水等のライフライン系統のトラブルが発生した地域もあるそうですね。
ようやく復旧してきたのに、またライフラインが途絶えてしまって…いつになれば被災地域の人々は落ち着く事ができるのか…。
更に福島には原発の問題もある。
今回の地震は世界最大規模という事もあり、何度も耳にした「想定外」という事に対して文句を言うつもりはない(まぁ想定していた津波の高さが低いような気もするけど)。
でも、それにしてももうちょっと考えられる対策ってなかったのかな?
勿論ちゃんと考えてはいたんだろうけど、それが今回は全く通用しないって事なんでしょ?
そんなんじゃなくてさ、コレがダメだった時はこうする、アレがダメならこうするって言うのをしっかりと考えておかないと。
それによる初期の対策の遅れがこうなったんじゃないのかな?
ちゃんと調べたワケじゃないし、動向を逐一チェックしていたわけじゃないから解らないけどね。
福島県民とその隣県の人達は原発問題が早く収束する事を願っています。
既に報じられているように、自殺した農家の方もいます。
このまま原発問題が続けば命を絶つ方がもっと増えそうな気がします。
そしてそれは農家だけじゃなく。
原発…早く落ち着いてくれ。。。
---ZERO TAKE---