とりあえず機材紹介でもしてみますかね。
って事で、昨日使った機材はこんな感じ。

まずギターは今回もCombat社制のレスポール「CT-00」。
っていうか今TALBOが手元に無いからね、コレでいくしかないっていうのもあるんだけど(笑)

で、前回のLive以降レスポールではアームしない事に決めたのでブリッジはベタ付け。
勿論アームも装着してません。

足元は今回コレで挑みました。
以前は右上にBOSSのDD-20がセットされてたんだけど、マルチの後ろにDD-20を繋ぐとTWIST効果が発揮してくれなくてね;
出力を-20dBから+4dBに変えてみたら音量は上がったけど、でもコンパクトに繋いでた時に比べるとこれもイマイチ。
って事で、残念ながら撤去!
SHADOWという曲で使いたかったけど、逆に言うとこの曲でしか使わないのでまぁいいか、と(笑)

あとはいつものようにFURMANの電源とKORGのDTR-1、そしてSAMSONのWireless!
今回のセットリストはこんな感じにしてみました。
Opening SE(Tokyo vice terror)
1.Running Alone
2.Ashes 1969(GLAY)
~MC~
3.FAME is DEAD(GLAY)
4.盲目の天使達
~MC~
5.Black Peace !!
6.SHADOW
入場曲はGreat Vacationで聴いてカッコいぃと思ったので「Tokyo vice terror」をチョイスしました。
勝手に決めちゃダメかと思い一応メンバーに相談したら『おぉ、いいじゃん♪』と好評だったのでコレで行く事に。
その勢いを引き継いでドラムの4カウントで「Running Alone」が開始。
前回は真ん中辺りに持ってきた事もあって(←多分。笑)アンケートの投票で単体投票では0票だったけど、果たして今回はどうなる事か…!
次は前回と同様に「Ashes 1969」。
前回の人気投票ではオリジナル曲の「SHADOW」と同率で1位を獲得したので今回も選曲。
寧ろ選曲しなかったらアンケートとった意味ないよね(笑)
上にも書いたけど、前回のLive以降レスポールのアームは殺してあるので今回はWhammyが大活躍しました。
MCを挟んで次もGLAYの曲で「FAME IS DEAD」。
ZEROの曲は割と速い曲が多かったのでちょっとゆっくりめの曲を入れようと言うことで選曲。
CDで聴くよりもLiveで聴く(or演る)方がこの曲はカッコいぃと思う♪
前回はトップバッターだった「盲目の天使達」がここで登場。
今回も最初にやる予定だったけど、SEの勢いを殺してしまうことになるので今回はここで登場させてみました。
そして新曲「Black Peace !!」
BassのAkiが作ったパンキッシュなナンバー♪
ノりの良い曲だし、今までのZEROの曲とはカラーも違うしかなり好評でした。
ここまで人気が高いとアレンジした俺も嬉しいですね^^
そして最後に「SHADOW」。
この曲の得票数は圧倒的でした。
2位の曲に倍以上の差をつけての1位!
まぁ最後にやった曲だから一番印象に残ってるだけなのかもしれないけどね(笑)
今度は位置を変えてみよっと。
…と言った感じのLiveでした。
今回は前回よりもステージの中音も良く作れたしアクションも良くできたのではないかと思います。
あとは曲順を変えたりカラーの違う曲を用意できた事で、セットリストの構成も前よりも良かったのではないかと。
次回のliveはまだ未定ですが、次は更に良いLiveができるように頑張っていきたいです!
---ZERO TAKE---