って事で、昨日のライブは無事に終了しました!
とりあえず朝からの流れを書いていくとしましょう。
mixiで書いたやつのコピペ&微修正なので、既にmixiで読んだ人はスルーしちゃってください(笑)
11時半過ぎ頃に会場到着。
ギターを肩に背負い、片手には3Uラック、もう片手にはエフェクターを持ち入り口へ。
楽屋に向かい足を進めていると『パキッ』って音とともにギターのケースとストラップを合体させてる部分が壊れてしまいました;
普通なら背負いながらストラップ部を持ってるからもし壊れてもしっかりギターは持っていられるんだけど、上にも書いたけど両手は塞がっているので…ギターが肩から落ちました。
そんなシーンを受付の女の子に見られてしまいちょっと恥ずかしかったです(笑)
それから荷物を持ち替えて楽屋に向かうことを再開。
その途中でまた別の受付の女の子に会い『あ、ライト兄!…ですよね?』と(笑)
よろしくお願いいしま~す、と挨拶をしまた楽屋へ向かうことを再開。
そして楽屋に到着。
荷物をおろして、ギターの調子を確認して(笑)、昼食タイム。
それからベースの人と曲練習。
今更になって『オリジナル曲のサビと間奏部分を教えてください!』と言われました(笑)
『えっ、知らなかったの?ってかスコア渡したじゃん。笑』と思いつつもレクチャー開始。
その後はドラムの人と細かい部分の練習と演奏以外のミーティング。
その後はウチらギター兄弟を除く男子の参加者全員でメイクタイム(笑)
みんな目の周りが真っ黒でした(笑)
そんな事もありつつ本番開始。
ウチらの出番は6番目なので、他の組のライブを楽屋のモニターで見ながらいる人だけで細かいところの練習をしてました。
そしてウチらZEROの出番。
本番は転換込みで20分、って事なので3曲だけ演奏させて頂きました。
まずは俺のリフから始まる『ROCK'N'ROLL SWINDLE』というGLAYの曲。
当日リハ無しの1曲目なので個人的には調子を見ながらの演奏でした。
その次はまたもGLAYの曲で『SHUTTER SPEEDSのテーマ』。
練習中からこの曲は「細かい事はあまり気にせず楽しくやりましょう!」って事だったのでみんな体を揺らしたりしながら楽しくやりました♪
客席は照明で全然見えなかった(笑)から解んないけど、袖にいる学生スタッフの何人かはノッてたみたいですごく嬉しかったです。
そして最後はオリジナル曲の『SHADOW』。
ギター2人がワイヤレスなのでツインソロでは前に出て弾いちゃいました。
…ってな感じにライブは終了。
終わって楽屋に戻ると色々な人に『カッコいぃね!』とか『完成度高いよね!』とオリジナル曲を褒めていただきました。
あと、パフォーマンス(演奏の仕方)やテクについてもお褒めのお言葉を頂きました。
やっぱりワイヤレスってスタイルの幅も広がるしいいよね。
ソロで前に出られるし、移動してもシールドが絡まないし、回ったりできるし。
そんな感じに色々と褒められてすごく嬉しかったんだけど、普段褒められ慣れてないのでちょっと照れました(笑)
そんでイベント自体も終了して、お片づけも終了して、打ち上げでも行こうぜ…的な話になるのかと思いきや、打ち上げはやらない話になってしまいました(笑)
なので、個人的にやろうぜという事になったらしくお誘いを受けたのですが…参加者は俺とウチのボーカル、それと誘ってくれたG&Lの銀ラメベースを持ってる人の3名でした。
しかもみんな車だからお酒飲めないっていう(笑)
なんとなく寂しい気がしないでもないけど、3人でちょっと盛り上がってました。
そしてそのベーシストさんと『機会があったらGLAYのコピバンやりたいですね』という挨拶をして、打ち上げ(←って程でもないけど。笑)も終了。
大雑把だったり所々細かかったりしたけど、昨日はこんな感じの一日でした。
---ZERO TAKE---