今日の昼食の時の話です。
ここでも書いたと思うけど、ちょっと前から俺はMy箸を使ってます。
今日もいつものようにMy箸を使ってたんだけど、一緒の卓で食事をしていた人に「ecoの更に上をいかなくちゃ」と言われました。
ecoの更に上?なんぞや?と思い聞いてみると『寄付』だと言われました。
それでもピンとこなかったのでさらに聞いてみた。
するとこんな答えが返ってきた。
『例えばベルマーク集めたりとか、缶のタブとかペットボトルのキャップとか集めたりとか、そういう事だよ。
そういうの集めると物になるじゃん?』
なるほど、そういう事か!
今でもリサイクルの一環として缶のタブやペットボトルのキャップは捨てる時に分別して、そしてそれで満足してたけど、そう言えばそういう事もできるんだよね。
そしてベルマーク、小学生の時はベルマーク委員なんてのがあったから集めてたけど今となっては集めてない…けど、昔集めてたんなら今だってできるハズ。
ん~、俺のecoなんてまだまだ甘かった。
こんな身近に上には上がいるもんだ。
以前ここで「出来る範囲で構わない」と言ったけど、それに余裕ができたら…と言うか自然にできるようになったらワンランク上を目指してみるのもいいかもね♪
身近なeco、もうちょい頑張ってみることにします。
---Celastrus TAKE---