〇〇りんちゃんの大手HMを訪問した次の日、

本当は先週行くはずだった構造見学に行きましたニコニコラブラブ


以前、基礎を見せてもらったのですが、

そこが、だいぶ進んでいましたグッド!目


柱や透湿防水シートや窓も入っていました。


透湿防水シートは、社名が印刷されていて、

一体なんなのかわかりませんでした。

・・・とりあえず、私が好きな遮熱の機能は

付いてないのは、明らか・・・(TωT)ショボーン


まぁいいの。ここは、断熱も気密も、良いはずだから。

(あ!数値を全然きいてなかった!!今度聞こう♪)


ところで今回、木の断熱材の実物、初めて見ました。

外壁に木を貼る事も、結構多いビルダーさんですが、

木の場合は、断熱材も木質系の物になるそうで、価格もUPらしいです。


感想としては・・・

なかなか、木の匂いがしたり、

感じのいい大工さんがセッセと仕事してたり、

小ぎれいな現場だったり、

その現場は、概ね満足でしたドキドキ


もう一箇所見せてもらいました。

そっちは、その日上棟予定だったのを延期した現場。


ちなみに、前日、暴風雨があった日です。

シートで養生してあったのが、外されていました。


ところが、心配事発見。

水が入り込んでいたようです。

ベタ基礎なので、水がたまってました。

場合によってはポンプとかを使ったりして、乾かすそうです。

・・・床部分にあった合板は、大丈夫なんだろうかガーン汗


まずいなー。

折角『ここでお願いしたいなドキドキ

ってところが決まったはずなのに、

心配事ができてしまいました。


来週には、敷地調査のレポートがでそうなので、

その時に、今回の心配事を全部質問してみようかな!?


そういえば、今回、変な名前の材料が、2つありました。

1つは、銀次郎。

もう1つは、カッパえっビックリマーク


両方とも、屋根に使う物です。

外から家を見たら、カッパとかいてある防水シートらしき物が見えました。

「カッパが屋根に乗ってるのか・・・」(-_☆)フッ