この週末は何かと忙しい週末でした![]()
土曜日は学校行事で子供たちの劇の発表会、日曜日は
「青少年健全育成大会」というものがあり、そこでムスコがスピーチを
することになっていたので行ってきました。
まずは土曜日の劇の発表会。
こういう時「緊張するなぁ
」と不安がるのがムスメ![]()
「よっしゃ~!
」と張り切るのがムスコ![]()
正反対の2人![]()
ムスメは劇のナレーション役。
練習中、何度も先生から声が小さいと注意をされていたようですが
本番は頑張って発表していました![]()
6年生のムスコたちは桃太郎の英語劇
ムスコは桃太郎の役でした
1人ではなく何人かの子が場面を分けて登場するんですがムスコは
おじいさんとおばあさんに見送られて鬼が島へ向かう場面で登場
そしていよいよセリフ。
「グランドファーザー アンド グランドマザー・・・・」
と見事な日本語英語![]()
「5年近く海外に居たら英語がペラペラなんだろうねぇ」
とよく言われますが我が家が滞在していたのはタイ
言語はタイ語。
しかも現地の日本人学校に通っていたのでタイ語も英語も授業で
週に何時間かやる程度。
海外帰りということで期待されますが残念ながらあまり関係ありません![]()
そんなわけで発音はともかく
セリフは間違えずに頑張っていました
実はムスコが着ている衣装は私が作りました。
各自で衣装を用意することになっていたらしいんですがムスコがそのことを
伝えてきたのは直前![]()
「明後日の朝、持っていくんだって
」
「何を
」
「衣装を
」
「何の
」
「桃太郎の
」
「あるの
」
「ないよ
」
「どうするの
」
「よろしく
」
「なにーーー![]()
![]()
」
という会話をしたのは衣装が要る2日前の夜
次の日に慌てて生地を探し、夜なべして完成![]()
私が作っている間、洗濯物をたたんだり食器を拭いてしまったりと
ムスコがたっぷりお手伝いをさせられたのは言うまでもない
こんな感じで慌てて寄せ集めで作った衣装なので桃太郎に見えるか微妙![]()
他の子はキラキラの陣羽織を着ていたりしてかっこよかったです![]()
![]()
![]()
他にもハチマキを落としたりと途中いろいろありましたが何とか無事に
終わってよかった・よかった![]()
家での様子を見ていると大丈夫なのか![]()
と思うことが多々ある子供たちですが舞台に立ち大勢の観客の前で
セリフを言う姿を見ると大きくなったんだなぁと実感します。![]()
少し離れて子供を見てみることも大事ですね
劇を通して子供たちもまた一つ成長したのではないかと思われます
そして日曜日は「青少年健全育成大会」に出席。
そこでトラブル発生![]()
長くなったので続きはまた明日書きたいと思います![]()

