こんにちは
たかゆ整骨院渡邉です。
昨日は盛岡でセミナーでした
展望台から岩手山が見えたのですが、
すごく雄大でパワーを感じました!
今週もがんばりますよー!!!!
(画像が青いのは展望台のガラス越しだからです)
さて、今日は当院でも多い症例
坐骨神経痛についてお話します。
患者さん本人は坐骨神経痛と自覚がないが、
同様の症状が出てる方は少なくありません。
治療にかかってみると
「坐骨神経痛ですねぇ」
と言われ、自覚する方が多数います。
では坐骨神経痛ってどんな症状が出るか、
についてお話したいと思います。
簡単に書くと、
お尻から足先(もしくはその途中)にかけてピリピリ、
もしくは重苦しい痛みを感じる症状です。
柔らかいソファーなどに座ってたり、
立った状態で少し前かがみになった時に発生します。
(私、渡邉自身の体験談です)
私は自然と、
お尻をこぶしで叩いてごまかしたり、
イスに座った時に、お尻の下にこぶしをいれてギュッと押したりしていました。
少し楽になるんですよねw
同じような動作をしてる方!
坐骨神経痛の可能性がありますよー
これは筋肉が神経に触れて起こる症状です。
図で表すとこんな感じです
緑の◯で囲った部分で神経(黄色い線)に触れて症状を起こします。
俗に、
筋肉(梨状筋)が固まって太くなることによって、
神経に触れるとされているのですが、
筋肉をほぐせば緩和する♪
と思われていますが、
これだけでは治りません
その時だけは楽になるんですけどね
しっかり治療すれば再発しなくなります!
まず当院へご相談いただければと思います!