亀レーシング ヤスさんからの作業依頼で
RM85L号がtakaviピットに入庫されてて
メイン作業のクラッチバスケットの交換は終了し
ウォーターポンプシールの交換もガタガタリアホイールの修理も終了!!
残すは引っかかりが有る前後ブレーキのオーバーホールをすれば作業終了です。
RM85L号がtakaviピットに入庫されてて
メイン作業のクラッチバスケットの交換は終了し
ウォーターポンプシールの交換もガタガタリアホイールの修理も終了!!
残すは引っかかりが有る前後ブレーキのオーバーホールをすれば作業終了です。
って事で、先ずはリアブレーキから作業しようと思います。


が、このキャリパーのダストシールがムニュっとはみ出てます!!


ブレーキフルードもキレイな飴色になってるし
底に汚れがタップリ溜まってます~~
底に汚れがタップリ溜まってます~~

って事で、とりあえず洗浄しますが


ハミゴムしてたダストシールとか使用不可だし


ピストンも段つき磨耗してるしパッドの残も少ないので
再利用不可の部分はサクッと新品に交換
再利用不可の部分はサクッと新品に交換

フロント側のフルードはもう真っ黒!!


だいたい古くなると飴色になってきて
その後は烏龍茶みたいな色になるけど
こいつはブラックコーヒーです。
その後は烏龍茶みたいな色になるけど
こいつはブラックコーヒーです。

ココまで酷いのは始めてみました。


フルードを抜いても固体のカスが一杯イッパイ!!


これでもブレーキって効くんだ~~
なんて感心しながらコッチも徹底的に洗浄し


リアと同じようにダメな部分はサクッと新品に交換


後は車両に全部組んで行けば完成ですが
チェーンアジャスターボルトが固着寸前です・・・
チェーンアジャスターボルトが固着寸前です・・・

って事で左右ともスレコン塗って


車両完成!!!!


と思ったけど
リアホイールのガタガタが治まったら
スイングアームのガタが気になりだしたので
そっちも修理決定!!!
リアホイールのガタガタが治まったら
スイングアームのガタが気になりだしたので
そっちも修理決定!!!