1000kmの時の燃費は平均で6.9km/Lで
1000~3333kmの燃費はタイヤ外径が10%大きくなったのでオドの平均は6.39km/L
3333~4171kmの燃費は前回から変更箇所はどこもなしで平均は6.62km/Lと慣らし効果で230mアップ!!
4171~5555kmの燃費のデフオイル交換後の1384キロの平均燃費は7.04km/Lとやっとですが初の7キロ越え!!!
5555~6125kmの燃費のブローバイミストセパレーター装着後の一般道のみの570キロの平均燃費は8.52km/Lと驚きの1.5キロ程アップ
6125~7000kmの燃費は90%以上を高速道路の走行結果でしたが秘策のお陰で875キロの平均燃費は7.55km/Lでした。
7000~16311kmの燃費は8割以上は一般道だったと思うけど平均燃費は7.05km/Lでした。
16311~26860kmの燃費はタイヤサイズが185/55R15で平均燃費は7.51km/Lでした。
が、タイヤサイズが185/55R15から175/55R15と若干小さくなって燃費はどう変割ったのでしょうか!?
って事で、オイル交換序に変更後の燃費をまとめてみました。


計測車輌:サンバートラック・標準ルーフ・TCスーパーチャージャー
型式:スバルEBD-TT2
エンジン型式:EN07
エンジン種類:SOHCスーパーチャージャー
排気量:658cc
駆動方式:ビスカス式フルタイム4WD
変速機:E-3AT
使用ガソリン:出光レギュラーガソリン
型式:スバルEBD-TT2
エンジン型式:EN07
エンジン種類:SOHCスーパーチャージャー
排気量:658cc
駆動方式:ビスカス式フルタイム4WD
変速機:E-3AT
使用ガソリン:出光レギュラーガソリン
満タン法(走行距離÷給油量)で測定していて
トリップメーター:27061km
オドメーター:200.5km
出光ゼアス:30.00L
燃料消費率(km/L):6.68km
オドメーター:200.5km
出光ゼアス:30.00L
燃料消費率(km/L):6.68km
トリップメーター:27309km
オドメーター:248.2km
出光ゼアス:31.00L
燃料消費率(km/L):8.01km
オドメーター:248.2km
出光ゼアス:31.00L
燃料消費率(km/L):8.01km
トリップメーター:27570km
オドメーター:261.3km
出光ゼアス:31.00L
燃料消費率(km/L):8.43km
オドメーター:261.3km
出光ゼアス:31.00L
燃料消費率(km/L):8.43km
トリップメーター:27717km
オドメーター:146.7km
出光ゼアス:19.61L
燃料消費率(km/L):7.48km
オドメーター:146.7km
出光ゼアス:19.61L
燃料消費率(km/L):7.48km
トリップメーター:27911km
オドメーター:193.3km
出光ゼアス:23.93L
燃料消費率(km/L):8.08km
オドメーター:193.3km
出光ゼアス:23.93L
燃料消費率(km/L):8.08km
トリップメーター:28171km
オドメーター:259.8km
出光ゼアス:32.60L
燃料消費率(km/L):7.97km
オドメーター:259.8km
出光ゼアス:32.60L
燃料消費率(km/L):7.97km
トリップメーター:28280km
オドメーター:109.3km
出光ゼアス:12.00L
燃料消費率(km/L):9.11km
オドメーター:109.3km
出光ゼアス:12.00L
燃料消費率(km/L):9.11km
と、1420キロの平均燃費は7.97km/Lと
タイヤがチョット小さくなってリッターあたり460メーター伸びたぞ!!w(°0°)w オォー
タイヤがチョット小さくなってリッターあたり460メーター伸びたぞ!!w(°0°)w オォー