これも定番のひとつとなりそうですな | てるてるの小屋

てるてるの小屋

ベイスターズの大ファンです
映画と音楽とお散歩が大好きです☺️
思いつくままに、気ままにやってます

いい天気の今年最後の週明けの朝
2024年もあと2日だ。

きのうは、お出かけして年末の定番のコンサート。
職場で先輩に誘われて、感動して、それからずっと年末恒例の行事になってしまった。
40年あまりだな🎵
サントリーホールでの東京交響楽団の「第九特別演奏会」
桂冠指揮者の秋山和慶さんの頃は「第九と四季」でしたが、音楽監督のジョナサン・ノットさんに代わって以降は、「第九」単独でありますが、東響オリジナルのアンコールは引き継がれております🎵
ここ数年は、「第九はかぶりつき❗」「ニューイヤーコンサートは真後ろ最前列❗」としていて、今年も最前列かぶりつき、メゾソプラノさんとは向かい合ってます☺
ベートーヴェンさんはシラーの「歓喜の歌」に感動して、これを音楽に載せようとしました。そうして、合唱付きの交響曲第9番が誕生しました🎵
ただただ感動であります。
アンコールは、「蛍の光」
みんなで歌います。
ハミングとなると、オーケストラの照明が徐々に消えていき、最後はキャンドルの灯りのようなフィナーレ🎵
このアンコールのために通うファンもたくさんだと思います☺
オーケストラのメンバーが退場し、合唱団のメンバーも拍手に送られ退場するのですが、そこでジョナサン・ノットさんが登場❗
もうみんなスタンディングオベイションですよ🙋
これも定番のひとつとなりそうですな🙆

帰りに四ッ谷にある「三金」というとんかつ屋でヒレかつ定食を食べました。
てるてるさん的には、いちばん美味しいとんかつ屋さんであります。
ああ、ごちそうさまでした🙋

気を良くしたてるてるさんはお家に帰ると、「winning post 10 2024 」を購入すると、さっそく始めちゃいました🙋
年末年始はこれだな❗