さすがに腰にきたなぁ | てるてるの小屋

てるてるの小屋

ベイスターズの大ファンです
映画と音楽とお散歩が大好きです☺️
思いつくままに、気ままにやってます

いい天気の日曜日の朝、今季いちばんの冷え込み🥶

自転車で飛び出したが、薄手の上着では寒い😱


きのうは、自転車散歩❗

初の自転車ヘルメット装着だ❗

吹く風が冷たいがいい天気でしたね☺️

きのうは、「多摩湖自転車歩行者道路」をひたすら漕いで多摩湖へ❗






富士山🗻観れるかな?と期待していましたが、雲に覆われてました。

東村山で昼ごはん、新青梅街道をひたすら漕いで❗
ファミレスでまったりしたり☺️
ドンキホーテで折り畳み椅子を購入したり☺️
リンガーハットで夕ごはんだぁ☺️
ファミレスで読書📖👓️
夜10時過ぎから行動開始❗
この日の2つ目の目的は、「オリオン座流星群鑑賞」だぁ☺️
石神井公園の三宝寺池のほとりに折り畳み椅子を広げて空を見上げる。
北風ヒューヒューで空は晴れ渡るはずだが・・・残念😣💦
11月の「しし座流星群」に期待しよう🙋
さすがに腰にきたなぁ😵

読書の話
横溝正史さんの「悪魔の手毬唄」を一気読みしました🙋
映画化されましたよね🎵
この作品は、横溝自身が語っていたように、「マザーグースもの」の日本版。
「マザーグース」とはイギリス発祥の童話集。英米の教養の基礎となっており、誰でも知っている。
マザーグースを用いたミステリーは、ヴァン・ダイン、エラリー・クイーン、アガサ・クリスティさんなど様々な作家が書いており、横溝さんも日本にもそういうものはないか?と考え、「手毬唄」をつくってしまったのだ☺️
のんびりしたかった金田一耕助さんは、「獄門島」でお世話になった岡山県警の磯川警部の紹介で「鬼首村」の温泉宿に行ったのだが、20年前に遡る殺人事件が再び・・・😵💥
金田一耕助さんを悩ませるトリック・・・横溝正史さんの世界ですなぁ☺️
ああ、映画観たい☺️