いい天気の朝。
強烈な寒波が日本列島に襲いかかり、東京も今晩からものすごく冷え込むそうな。
新型コロナウィルス感染についての状況は、きのうの新規感染者が東京都で1591人と過去最多を更新した。重症患者数が113人と過去最多に。
神奈川県で591人、大阪府で560人、埼玉県で394人、愛知県で364人、福岡県で316人、千葉県で311人、兵庫県で248人、栃木県で132人、京都府で119人、北海道で115人、岐阜県で102人など、3桁以上が12県、19県で過去最多を記録し、全国では6000人となってしまいました。重症患者数は784人、死亡者は65人となっています。
日本医師会会長は「現実はすでに医療崩壊だ」と語りました。自民党が国会議員の行動規制を検討しているなか、「国会議員は夜の会食を全面自粛するなど国民に範を示してほしい。『隗より始めよ』だ」とまで話しました。
東京都も入院患者数が3000人を超えているが、自宅療養者が5000人に近づいており、調整中が3500人もいる現状が物語っている。
こうした中、きょう出される「緊急事態宣言」の中身が事態に追いついていないのでは?の懸念があります。
1都3県だけでいいの?
根拠もないのにとりあえず1ヶ月なの?
8割おじさんの西浦教授が示した東京都の感染シミュレーションでは、今のままでは2月末に3500人、3月末には7000人に、飲食限定の自粛では2月末に1300人で横ばい、昨年の緊急事態宣言時の規制では2月末に100人に減少とのことでした。
きのうは、引き籠り。
前日のPCR検査の結果報告を待ちながら、ゲームや読書してました。
今年初の「お家が映画館」
1954年作の「ゴジラ」を観ました。
わたしが生まれた年に作られたこの作品は、その時代を反映したまじめな映画でした。
それだけにとてもインパクトのある作品ですね。
想定外の怪獣の出現に、事実を隠蔽しようとする与党と猛烈に反論する野党。
戦争の傷跡がまだ残る東京、最後まで報道を続けるテレビスタッフ、ゴジラの研究にこだわる山根博士、苦悩する芹沢博士・・・。後につながる要素が盛り沢山な作品でしたね。
PCR検査の結果はメールがカットされたのか届きませんでしたが、陽性判定者には携帯のショートメールで改めて通知があるというので、陽性ではなかったようですね☺️