ホテルのアラームをセットしたが「ON」にしていなかったので、100分の寝坊だぁ😱
のっけからスケジュール(分刻みなのだ❗)の変更を余儀なくされてしまった。
おまけに、ホテルのエレベーターの張り紙で「宮島ロープウェイ」の運休を知る・・・😵
阪急交通社の「広島フリープラン!3日間」というツアーに参加しました。
羽田空港で往復のチケットを受け取り、宿泊先2泊は確保、あとは自由なお得なプランです😉
前泊した羽田空港近くのホテルからの送迎バスで空港に行き、旅行会社のカウンターでチケットを受け取り、空港ラウンジでお茶しながらまったり。
飛行機は窓際でしたが、タブレット読書。
空港からのバスで広島駅まで。
ここでアクシデント😱
キャリーバッグをバスに乗せてもらい、列に並んでいたら、わたしの何人かの前で満席となってしまい、バスは出発😭
おーい❗わたしの荷物・・・😵
事情を話すと、ちゃんと確保しときますとのこと。で、2台目のバスに乗り込みました。
広島駅新幹線口で前のバスで先発したキャリーバッグを無事受け取り、ゆっくり昼食を取りました☺️
駅の近くにあるホテルに荷物を預け、いざ出発じゃあ🙋
この日の計画は広島散歩。
川を渡って「縮景園」へ。
途中にある「幟町中学校」は、原爆少女の佐々木禎子さんの通っていた学校だ。
「縮景園」は、江戸時代の浅野の殿様が造った庭園。
広島は、毛利輝元さんが関ヶ原の合戦の西軍の総大将(自身は大阪城にいたが)だったので領地がどーんと削られ、東軍で大活躍した福島正則さんの領地になったのだが、目の上のたんこぶを削りたい徳川家の狙いに引っ掛かり改易に😵
そのあとに入ったのが浅野家だ。ほら、忠臣蔵の浅野内匠頭の本家じゃな。
その「縮景園」ですが、広島の原爆で壊滅的な状況になってしまいます。
戦後広島の復興とともにこの庭園も改修が進められますが、原爆で亡くなりこの地に葬られた方の遺骨が発見されたりしています。
この庭園は、けっこう見過ごされてますが、とても素敵な庭園です☺️
この庭園に隣接している県立美術館、セットで610円なんですが、なんと65歳以上は無料😆
歳は取るものじゃな😉とつぶやくてるてるさんでありました。
ただ、かなり歩き疲れており、じっくり美術を鑑賞する気力体力はありませんでしたな😵
ここでおしまい❗と主張するてるてる穏健派と、なんの、予定では広島城だぞ❗と主張するてるてる原則派が対立し、路上で右往左往状態に😱
結局、広島城には行くが天守閣🏯には登らない❗ということで折り合いがつきました☺️
この日の広島散歩はここまで、広島駅から紙屋町まで歩いたことになりますね。
紙屋町の地下通路の喫茶店で休憩&読書してたら夜になっておった。
さて、なにを食べましょうか?ガストや大戸屋はさすがに・・・と街をさ迷っていたら、「お好み村」にたどり着いてしまった。
いかん、お好み焼きはあしたの予定じゃわい❗
結局、広島駅に戻るも決められない男てるてる😭
お好み焼き食べよか?ラーメン🍜食べよか?なんでカレー🍛ないんだ?!
串かつ食べ放題の居酒屋で「ほんとはおいら串かつそんなに好きじゃないだけどさ・・・」とつぶやくてるてるさんでありました。
さぁ、きょうは宮島散歩じゃあ❗
ロープウェイ🚠運休は痛恨の極みじゃが😢





