なるほどなるほどの作品ですな | てるてるの小屋

てるてるの小屋

ベイスターズの大ファンです
映画と音楽とお散歩が大好きです☺️
思いつくままに、気ままにやってます

忌引明けで出勤です。
仕事のことを思うと、途方に暮れますが、まあやるしかありません。

きのうは、片付けをしたあと、吉祥寺へ。
駅ビルが改装され、新しい店ができるよう。
でも、カレーのC&Cがなくなるようだ。
ブックオフで文庫本を山盛り買って、ヨドバシカメラで衝動買いをしたりして・・・。

最近、真夜中に観ているのが、DVDの「地球大紀行」6巻12回。
NHKのスペシャル番組で、20世紀の作品。
20年前の作品なので、DVD化がされる頃には、新たな発見や分析、学説が出てきますので、その補足映像がおまけについています。
エベレストなどのヒマラヤ山脈やその背後のチベット高原は、インド大陸がマントルの流れで、ユーラシア大陸に激突し、その下に潜り込もうとしている(現在も!)中で、その間にできた海の浅瀬が押し上げられ、褶曲隆起してできたもので、そのためアンモナイトの化石がゴロゴロ出てくる、珊瑚礁の名残の石灰岩が山頂にあるそうだ。
ヨーロッパのアルプスも同様だとか。
それでは、日本は?というと、インドにあたるのが「伊豆半島」。日本列島に激突して、隆起したのが、丹沢、南アルプス、その関係から火山噴火が相次ぎ、富士山富士山ができたようですね。
だから、地震が多いんだ。

なるほどひらめき電球なるほどひらめき電球ひらめき電球の作品ですな。