セローは、バッテリー上がりから一応の復活を遂げました。
一応ね。
バッテリーは、以前にジェベル用に買った格安バッテリーがまだ眠っており、それを引っ張り出してつなげて解決。
で…もう一つ6年間無交換で奇跡の長寿命を達成した…プラグ
よく6年間も無交換で走りきったよなぁ(感慨)
このプラグ1本で四国も九州も行ったのかぁ。
なんて感慨に浸っている場合ではなく
速攻で近所のホームセンターへ。
プラグ表面は化石のようになっていました。
新しいプラグを装着し、キャブから古いガソリンを抜き、セル。
ブルル
あっけなく掛かる。
とりあえず近所を試走。
とりあえずアイドリング不安定なの以外はこんなもん。
細かいところは色々と手を加えなきゃだけど。
今日も色々と新たな問題点がボコボコ出てきたわけだし。
まずはタンクキャップ。
裏側が白く腐食している。まずそもそも、鍵が回らなかった。
それとその中身のタンク。
ガソリンが入っていない部分は…錆びてる(ガーン)
とうとうやってしまった…タンクのサビ
これだけは絶対にやるまいと気を付けていたのに…仕事にかまけていたらこんなことに。
『タンクのサビ取り』という余計な仕事がまた増えました。
でもエンジン掛かってとりあえず復活したから、まぁいいか。
一応ね。
バッテリーは、以前にジェベル用に買った格安バッテリーがまだ眠っており、それを引っ張り出してつなげて解決。
で…もう一つ6年間無交換で奇跡の長寿命を達成した…プラグ
よく6年間も無交換で走りきったよなぁ(感慨)
このプラグ1本で四国も九州も行ったのかぁ。
なんて感慨に浸っている場合ではなく
速攻で近所のホームセンターへ。
プラグ表面は化石のようになっていました。
新しいプラグを装着し、キャブから古いガソリンを抜き、セル。
ブルル
あっけなく掛かる。
とりあえず近所を試走。
とりあえずアイドリング不安定なの以外はこんなもん。
細かいところは色々と手を加えなきゃだけど。
今日も色々と新たな問題点がボコボコ出てきたわけだし。
まずはタンクキャップ。
裏側が白く腐食している。まずそもそも、鍵が回らなかった。
それとその中身のタンク。
ガソリンが入っていない部分は…錆びてる(ガーン)
とうとうやってしまった…タンクのサビ
これだけは絶対にやるまいと気を付けていたのに…仕事にかまけていたらこんなことに。
『タンクのサビ取り』という余計な仕事がまた増えました。
でもエンジン掛かってとりあえず復活したから、まぁいいか。