おおむら再興研究所 -10ページ目

おおむら再興研究所

自然に恵まれ、いにしえより長い歴史を紡ぐ大村。その輝きは戦国時代、そして幕末と全国に存在感を誇っていました。
それからおよそ100年余、その大村を再び興したい。もう一度このまちを見つめ直し、少しでもあの輝きを垣間見れたらと、思うことを綴っています。


長崎県 ブログランキングへ◀︎応援のクリックおねがいします!

大村市には85橋の橋梁(15m以上)があるそうです。

これらの橋梁の点検・修繕を行う計画があります。

大村市橋梁長寿命化修繕計画

橋梁の多くは設置から30年を経過したものが多く、今後20年前後で寿命が来ます。


全国でもトンネルの崩落事故を筆頭に公共インフラの老朽化が問題となっています。

大村市でも対岸の火事ではなく、橋梁含めその他公共インフラの保全対策が求められます。


計画は以下のとおり公表されています。
{3D0EB529-26D8-471D-89CB-7FDF1737A517:01}
来年度から点検が集中していますね。


橋は意識しなければ何も感じませんが、いったんなくなると大変な不便をこうむります。

もちろん、事故を伴うことはあってはなりません。


僕らのまちである大村市は自分たちで保全する。

これは、過去から受け継ぎ、未来へと託していくためにも必要なことです。

もっと大村が輝けるようにクリックの応援をお願いします。
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 トラコミュ 九州ローカル情報へ
九州ローカル情報

コメントもお待ちしています。※会員登録の必要はありません。
メールへもどうぞ

これからの大村を一緒に作っていきませんか!
↓↓↓↓