安心安全のまちづくり | おおむら再興研究所

おおむら再興研究所

自然に恵まれ、いにしえより長い歴史を紡ぐ大村。その輝きは戦国時代、そして幕末と全国に存在感を誇っていました。
それからおよそ100年余、その大村を再び興したい。もう一度このまちを見つめ直し、少しでもあの輝きを垣間見れたらと、思うことを綴っています。

七條貴士です!


最近2か月の息子が話すたびに笑うようになってきました。

嫁はよく絵本の読み聞かせをしています。

よく絵を見ているようです。

聞いていると読み方が上手で驚きました。

ちなみに僕は「正法眼蔵随分記」を息子の前で素読しています。笑


引き続き、大村市による「まちづくり満足度」の項目ごとにみていきます。

安心安全のまちづくり

この分野は防災、消防・救急、交通安全などになります。

近年の行政の取り組みとしては

冠水対策
自転車安全利用促進
河川改修
市民生活相談窓口

などあります。

声としては、

自転車マナーの改善や街灯の増設や通学路の歩道確保、見通し悪い交差点の整備など、課題も多いです。

確かにまだまだ危ないなぁと思う箇所が皆さんも心当たりあるのではないでしょうか。

これからも循環道路の整備や新幹線など工事予定が多くありますので現場周辺の安全整備にも気を配らなくてはいけませんね。


そして、これから大村市の取り組みで大きいのが防災無線の整備です。

これはほかの自治体にない高性能のものを取り入れる予定で、先では小型の受信機を各家庭に設置する予定だそうです。

今後、どのような災害が市内で起こるかわかりません。

行政、市民手を携えてその日に備えましょう。


もっと大村をよいまちに!と思ってくれる方はクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

長崎県 ブログランキングへ
コメントもお待ちしています。※会員登録の必要はありません。
下記のメールへもどうぞ。


{A182809F-91C4-4536-8CA3-D00FA5CC48AE:01}
近代建設 株式会社
〒856-0813
大村市西大村本町324番地2
TEL:0957-20-8935
FAX:0957-20-8936
mail:kindai.shichijo@gmail.com
住宅の新築・修繕・リフォーム・設備交換・白アリ消毒…
住宅に関することは何でもお任せください!