どうも、王下です。





いきなり冬のような寒さがやってきましたがいかがお過ごしでしょうか?






僕はと言えば、7月頭にダン活で北海道滝川市へ行き
{A6321FFC-4F76-49FA-AEEC-3B16E8A03DD1:01}
8月は9月10月の公演のリハーサルに明け暮れたり、島根にWSに行ったり。
{37E3514D-FCC5-4251-BC22-F26DE27E1F5F:01}
9月はドドド・モリ新作公演『柔軟罪』の本番だったり。
{4CA464A9-C1B4-4AEF-8064-54A4E48737CF:01}
そして、今月は頭に中野でダン活。
タバマ企画新作公演『カーニバル』の本番。
{8EA5CEA6-F4D7-4BDE-A966-0CC884C7BE55:01}


その翌週は、まことクラヴで青森県十和田市の十和田市現代美術館から始まるバスツアー『トワバス』の本番。
{6FF70B99-F606-4F03-A611-0ECA67887855:01}
(写真は十和田市現代美術館さんから拝借しました!)

と、とにもかくにも忙しい日々を過ごしておりました。


十和田での本番後には、青森県立美術館に寄ったりのっけ丼食べたりして帰りました。

{3E26F37E-71A1-4B29-B8EF-6A750A17F5C1:01}







今はタバマ企画の12月の公演のリハーサルに明け暮れております。




12月も2週に渡って公演があり、「今、どっちの稽古してんのか」皆目見当がつかない状態に陥ります。


12月第1弾は、青森県は八戸市で『ファンファーレ』という作品をやります。
{FCAA7504-187A-4294-8603-224B915155FC:01}
《DANCE×JAZZ》という企画なので、もちろんJAZZ的なモノと絡みます。僕の参加するタバマ企画は《SWINGBERRY JAZZ ORCHESTRA》というビッグバンドとのコラボレーション。このバンドは八戸在住の方々で結成されているバンドだそうで、これからどうコラボレーションするか楽しみです。10月に《馬喰町バンド》とコラボした時もとても面白かったですが、今回はビッグバンドとあって胸も高まります。やっぱり生音とやるのは楽しいです。
その分、音に負けないよう踊らなければならないけど。


そして、12月第2弾は、富山県です。
ここは去年のダン活でお世話になった場所で、今年もまた来れる事に喜びを感じずにはいられません。今年は真希さんの代表作であり、出世作の『ドラマチック、の回』という作品をやります。
{5F4EB672-04E1-4263-AEDF-EB22CE694DD0:01}
(写真は富山市民プラザさんから拝借しました!)

この作品は実に思い出深い作品で、僕が真希さんの作品に初めて関わった作品であり、僕が海外に初めて行く事になった作品でもあります。

出演者は真希さん以外はガラッと変わりました。また新しい『ドラマチック、の回』になると思います。

 最後に上演されたのは4年前。

20代です。
当時の映像を見ながら振り起こしをしてるのですが、いやぁ~若い(笑)

動きにハリがあります(笑)

30代には30代の良さがあると思って頑張ろうと思います。








怒涛の3ヶ月を終え、12月に向けての準備期間。



というか、12月まで突っ走るって事だな!こりゃ!!










大きく深呼吸をして、だーっ!と駆け抜ける所存です!!












では、また。















どうも、王下です。


またしても、遅くなりましたが…。

















まことクラヴと逆鱗さんと行く
奇想天外バスツアー『トワバス』

{238F8C51-23D1-4018-BD8C-DFC2ABA9B2D8:01}









大盛況の中、無事終了いたしました!!








遠路はるばる観に来てくださった皆様
応援してくださった皆様
十和田市現代美術館のスタッフの皆様
十和田観光協会の皆様
逆鱗フェザータッチの乙女達
そして、
まことクラヴの部員さん(なんだこれ?他人行儀だなぁ)





本当にありがとうございました!!









まことクラヴ『迷走学園祭』の時に初めての青森の地に降り立って以来、2年の月日が流れ、今回また『トワバス』で青森に来ることができてとても嬉しく思います。しかも、まことクラヴで来れた事がとても嬉しかった!



そして、なんと言っても今回は、まことクラヴの若手のみで構成された公演という事もあって、まこクラ的には今後の試金石ともとれる公演だったのかもしれません。




若手(年齢的は中堅)だけでやるというのは不安なモノ(僕よりも部長の方が不安だったと思いますが)で、いかにそれまで諸先輩方に頼っていたかを痛感させられました。そして、改めて諸先輩方の歩いてきた軌跡は並大抵のモノではないのだなとも感じました。



しかし、いつまでも甘ったれでも仕方ないのです。



僕もまこクラの一員として、責任を持って立たないといけないのです。





そしてそして、今回は《逆鱗フェザータッチ》と称された現役女子大生軍団とのコラボでもあり、これまた刺激的であったのです。




彼女達は僕よりも一回りも下です。




これからを期待される若手有望株なのです。






僕も《若手》と言われていたりしますが、もうそんな《若手》と言われるほど若いわけではない訳で…。





それよりももっと《若手》と絡むというのはなんとも感慨深いものでしたし、とても刺激的でした。







彼女達にしか出来ない事と、僕にしか出来ない事があるように思います。



それがどれくらいぶつかり合うかがポイントな気もしていて、上手くぶつかれば面白くなるように思います。
そのためにはもうちょっと一緒に長い時間過ごさなければと思った訳です。







しかしまぁ、とても楽しい公演でした。







劇場空間でない場所を劇場化させて、その中でどうたち振る舞うか。





なかなか面白いなぁと思いながら、本番を演っていたように思います。








今後もこのバスツアー式公演を全国津々浦々でやれたらいいのになぁ~と、心の奥底に抱きながら、十和田を後にしました。










また来たいな、青森県。















あ!!!













12月に行くんだった!!











楽しみ楽しみ~!











では、また。















どうも、王下です。








『カーニバル』の本番も終わり、ひと段落したかなと思ったら大間違い!




まだまだ怒涛の日々は続くのです。





私王下、いよいよ明日、てか、本日!!青森県十和田市にお邪魔しますよ!









どどん!





◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◆◇

       まことクラヴと逆鱗さんと行く
                 奇想天外バスツアー
                    『トワバス』



謎の一行が、美術館など行く先々で待ち構えてはパフォーマンスを繰り広げるダンス・バスツアー!

街中を劇場化し、ダンスその他で賑やかす《まことクラヴ》と、現役女子大生舞踊戦隊《逆鱗フェザータッチ》が不思議なバスの旅へ案内します。
ツアーバスは、アートが棲む《十和田市現代美術館》から出発し皆さんをどこへ誘うのでしょうか?
道中車内に至るまで何が起こるかわからない奇想天外バスツアー。

発車したが最後、あなたはもう元の日常には戻れない!?




◇構成・演出・振付◇
遠田誠

◇出演◇
まことクラヴ
     荒悠平
     入手杏奈
     王下貴司
     古南文秀《演奏》
逆鱗フェザータッチ
     小林利那
     斎藤稚紗冬
     菅原悠里子
     菅原理子
     藤原美乃里

◇日時◇
10月12日(日)

◇場所◇
12:50頃  十和田市現代美術館にてオープニングパフォーマンス!

13:30発  オープニングパフォーマンス鑑賞後、十和田市現代美術館を出発→法量のイチョウ(公演鑑賞)→水産保養所(公演鑑賞)→渓流の駅おいらせ(休憩)

16:30頃  十和田市現代美術館着

{44C4955B-E34E-49FE-B416-F4D92EF1A22A:01}

{3DBA0E79-F149-4DA4-B059-E56580906489:01}




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




一昨日より十和田入りをし、お客様に素敵な時間をお届けするべく、朝から晩までリハーサル三昧。


逆鱗さん達とも徐々にではありますが、距離が縮まってきたように思います。




なので、明日はサイコーのパフォーマンスをお見せできると思われます!!









十和田の綺麗な空気をたくさん吸い込んで、高く高く翔ぼうと思います。

{A1B16F9C-8337-4B85-A578-16EECA5216C8:01}




では、また。