睡眠のお話! | だららん♪スタッフブログ
今日は
‘‘睡眠’’のお話をさせて頂きます
今夜から深眠を手に入れて下さい

満腹が眠りを妨げる原因に
    睡眠中は胃や腸も休ませる時間

お腹がふくれると、満腹ホルモン「レプチン」が分泌させます。
入眠効果はありますが、満腹状態だと胃腸が消化で忙しくなり
睡眠が浅くなって、眠りの質を悪化させる傾向にあります。

どうしても小腹がすいて眠れない時は
お腹がすきすぎて眠れない時は、我慢せずに食べてもOK
ただし、なるべく消化しやすいものを選んで、寝てるあいだに
胃に負担をかけないようにしましょう。

食べてもいいもの            食べないほうがいいもの
     ∥                         ∥
消化しやすいもの              消化しにくいもの
 ビスケット                 ラーメン
 うどん など               ピザ  
                         肉類 など

寝る1時間前のリラックスタイムは
眠気を誘うドリンクが最適


 「ホットミルク」
  安眠効果あり
  豊富に含まれているカルシウムは、イライラを防止します。
  温かい牛乳が胃の中に入ると体温の変化が生じ、自然と眠くなっていきます。
 「ハーブティー」
  香りがリラックス効果を高めます。
 「生姜湯」
  体を温め、気持ちを落ち着かせる作用があり、
  寝つきをよくする効果もあります。
  
ディサービスのXmas デコレーションをご紹介させて頂きます



本日の担当 MEGUMI です