日頃の考え方が
あなたに、どう影響するか検証してみましょう
以下の10の文章を読み、あなたの日頃の考え方と
どの程度一致しているかを答えて下さい。( )の中に
回答の数字を書きましょう。
ぜんぜん一致していない ・・・・・・・0
あまり一致していない ・・・・・・・・・・1
どちらとも言えない ・・・・・・・・・・・・2
かなり一致している ・・・・・・・・・・・3
まったく一致している ・・・・・・・・・・4
① 自分のすることは、
誰からも認められなければならない ( )
② 人は常に有能で、成績を上げなければならない ( )
③ 人の行いを改めさせるには、
かなりの時間とエネルギーを費やさなければならない ( )
④ 人を傷つけるのは、非常に悪いことだ ( )
⑤ 危険や害がありそうなときは、
深刻に心配するものだ ( )
⑥ 人は誰からも好かれなくてはならない ( )
⑦ どんな仕事でも、
やるには十分に、完全にやらなくてはならない ( )
⑧ 人が失敗したり、愚かなことをしたとき、
頭にくるのは当然だ ( )
⑨ 人が間違いや悪いことをしたら
非難すべきだ ( )
⑩ 危険が起こりそうな時、
心配すれば、それを避けたり
被害を軽くしたりできる ( )
あなたの持つ考え方は、時にはマイナスに働くこともあります。
ですから、それぞれの回答を検討することが大切です。
回答が0ならば、その項目について、あなたはかなり合理的、
現実的な考えを持っている可能性があります。
4なら、非現実的な考えを持っている可能性があります。
その考えにしばられていないか、苦しんでいないか、
考えてみましょう。
①+⑥ ⇒ 人は誰からも愛され、常に受け入れられなければ
ならないと言う考え方の人
自分が好きな人に目指すのが現実的②+⑦ ⇒ 人は完全を期すべきで失敗してはいけない
完璧だけが人の評価を決めるわけではない③+⑧ ⇒ 思い通りに事が進まないのは致命的だ
おおらかに状況の改善の道を探る④+⑨ ⇒ どんな時も、人を傷付けるのはよくないことだ
知らずに傷付ける事も多いと思っておくことも大切⑤+⑩ ⇒ 危険なものに向うと不安になり、何もできなくなる
力と方法を生むコツは「どうにかなる
」と思う気持ち
難しいかもしれませんが、日々少しずつ心がけて気持ちを楽にしませんか
本日の担当 MEGUMI でした