このところいろんなことが重なって、
精神的にも肉体的にも疲れきっている。
今朝も夜勤から帰った後、店から、
「レジの金が2万4千円足りない」と電話があった。
僕もTSUTAYAや宮脇書店の店長時代、
万単位の不足金が出たことが何度もあった。
いずれも内部の者が抜き取ったものだった。
万単位の不足金が出た時は、
間違いなく誰かが抜き取っている。
ただそれが、外部から進入した者か、内部の者かの違いだけだ。
外部の者によるものだとしたら、俺の責任になる。
しかし、きのうというか今朝店を空けたのは、
ゴミを裏の倉庫に捨てに行った時と、トイレに入った時だけである。
いずれもほんの2、3分だ。
それも、客もいなく、駐車場に車も止まってないのを確認している。
その間に音も立てずに侵入して、金を抜いて、
またきちんとレジとドアを閉めて出て行くことなど可能だろうか?
だいたい外部の者が取ったなら、
2万4千円だけなどということがあるだろうか?
ふつうはレジの中の札全部持っていくんじゃないかな?
こういう場合はたいてい内部の者の犯行である。
聞けば、今回が初めてではないらしい。
ただ、額が今回は飛び抜けて多かったということだ。
俺がTSUTAYAの店長してた時、店の金も抜かれたが、
社員がバックに入れていた金も抜かれた。
それも銀行から下ろしたばかりの8万円の内、
3万だけ抜かれた。
もうそれだけで内部の者の犯行ということがわかる。
外部の者の犯行なら、8万全部かバックごと持っていく。
コンピュータのミスの可能性もあるらしいし、
防犯ビデオを見てみると言っていたので、
詳しいことは明日にならないとわからないが、
同じ職場の者を疑いたくはないが、
どうみても内部の犯行の線が強い。
しかし、自分が入っている時に、
こういうことが起こるのは、あまりいい気持ちはしない。
万が一外部の者の犯行だったなら、俺は責任を取って辞める。
たまたま買い物に行った時、
接客してくれたパートさんの感じがとてもよかったので、
いくつかのコンビニの中から今の店を選んだのだが、
(そのパートさんは主婦で今も仲良くやっているが)
今の店は問題が多すぎる。
夜勤もしんどいし、そろそろ辞める事も考えている。
たぶん、年末年始はずっと入らなきゃいけないだろうしなあ。
年明けには辞めようかと考えているところである。
俺の仕事運のなさには、つくづくいやになる。
さあ、今からまた出勤だ。
とりあえず、今晩一晩頑張ってこよう。
最近、県内でコンビニ強盗があったのと、
年末に入るということで、
3日くらい前から毎晩おまわりさんが、一度覗いてくれる。
ありがたいことだ。