岐阜・愛知のオルタナティブスクール
共育オアシスあいぎふ自由学校です。
前回のブログから
すっかり間が空いてしまいました(;^_^
確定申告やら
クラウドファンディングのお礼とか
いろいろやっていて
ブログ発信の方はちょっと放置になってしまって・・・
ですが、その間、最新記事は沢山の方に読んでいただいたようで
ありがとうございます。
わが子の成長
自分の変化
今までやってきたこと
その中で感じたこと
やっぱり皆さんにお届けすることって
今、以前の私たちのように悩んでいるかたにとって
希望や勇気につながるんじゃないかな?と思っています。
スクールの方も
どんどん新しい流れや取り組みも増えてきて
これから楽しみです。
なんと!業務用ミシンがやってきました!
みんなで自由に使えます♪
ところで、スクールの方でも
お母さま方から驚きのご報告をいただいています。
今年はスクールから小学校卒業組が3名ほどいるのですが
みんなであった時とは全然違ってきています。
自信をつけてきたというか
それぞれが
未来を考えるようになりました。
お友達と同じ中学に行ってみようかな?とか
全寮制の中学校に興味を持って見学行ってみようかなとか
卒業式に出たい!とか。
これ、親や私たちが生徒に振った話ではなく
生徒自身が自分から親に言ったというから
驚きです。
「学校へ行った方がいいよ」なんて一言も言ったことがない。
「卒業式行ってみれば?」なんてことも言ったことがない。
特に、卒業式に出ると言った子は
放課後の別室卒業式ではなく
全体の卒業式に
みんなと一緒に席に座って参加してみたいと言っているそうで
親さんはとにかく驚いてます。
いや、私たちも驚きです。
だって、みんなと一緒に並んで卒業式に出るって
すごくないですか?
スクールに来るようになる前から
1日も学校へ行っていなかった子がですよ?
一度も教室でみんなと授業受けたり遊んだりしていなかった子がですよ?
交流のない子たちばかりの集団の中にぽっと入って
壇上に上がって卒業証書を受け取る。
メンタル強すぎじゃないですか!?
私たちも今までスクールの運営では悩んできたことも沢山あります。
不登校の子たちの学びの場、居場所つくりたいって
自分たちのエゴなんじゃないか?とか
自分の子どもがここで成長して大きな変化を遂げたからって
他のご家庭のお子さんにとって再現性があるとは言い切れないじゃないか?とか
ここが合わなくて辞めていった生徒さんもいるし
親さんが「遊んでばかりで意味ないかな」と辞めるパターンもあるし
それで生徒が減ってしまって
「これでいいのかな~・・・・??」と
私たちの心が揺らぐこともありました。
でもね
私たちと一緒にここまでいてくれた生徒たちは
明らかに変化していて
一番喜んでくれているのは親さんたち。
もう、わが子とどう接してよいかわからないという状態から
今や「子どもとの毎日の会話が楽しくて楽しくて」という状態になっている。
毎日つらそうな元気のない状態のわが子を見て心配の日々だったのが
「毎日笑顔で楽しそうで家のお手伝いもするようになって」という状態になっている。
お家で荒れることがなくなったとか
ふさぎこむことがなくなったとか
朝起きるようになったとか
月曜日になると早くスクールに行きたくて仕方ないらしいとか
そういった変化を聞くと
私たちも嬉しいものです。
はっきり言って子どもたちは成長期の最中ですから
どんな状況でも成長はしていくのですが
一番変化したのは「親さん」かもしれません。
初めてであった時
皆さんお困り顔だった。
そんな親さんたちが今やキラキラしている。
いや、それよりも
一番幸せをもらっているのは
そうしたみんなの成長を目撃させてもらっている私たちスタッフかもしれませんね。
2023年度、STEAMクラスをスタート予定でしたが
そちらのコースは入学生がいないこと
ただし、スポット参加希望者がいること
フリースクールコースでの活動が変化と充実をしてきたこと
そして、生徒たちの成長を見ていてスクールのあり方が見えたこともあり
別クラス建てではなく
”オルタナティブスクール共育オアシスあいぎふ自由学校”として
クラス合併、一体化してやっていくことになりました。
スクールに通う通わないを別として
不登校のお子さんのいる親さんの相談にものっています。
スクール見学も受け付けています。
お気軽にお問い合わせくださいね。
”あやちゃん先生わが子とのエピソード”も
ぼちぼち記事投稿再開していきますね。
今日もありがとうございます。