こういう寒い時に多くの方が
履かれるムートンブーツ。
今回はそんなムートンブーツのお話です。
1920年代
オーストラリアで誕生します。
羊毛刈りをする職人たちが羊の毛皮で
足を包み込んでいたのが始まりです。
1930年代
第一次世界大戦で戦闘機のパイロットたちが
上空でも体を温かく保てるようにムートンブーツを履きました。
1960年代
オーストラリア西海岸の都市パースの
サーファーやスイマーたちが
愛用するようになっていきます。
水から上がった彼らの冷えた体を
温めたり熱い砂から足を守ったり、
彼らにとってムートンブーツは
最適なブーツだったようです。
現代
サーファー以外の人も履き始めて
『温かいブーツ』から
『ファッショナブルなブーツ』
に変わっていきました。
ここでムートンブーツの
メリットとデメリット。
*メリット
温かい(履いた瞬間は)。
着脱がしやすい。
それだけです。
*デメリット
歩きにくい。
足を高くあげないのですり足で歩く。
ふくらはぎ&すねが張る。
血流が悪くなるので冷え&むくみが発症。
足の指が丸まるので不安定な土台。
肩こりや腰痛の原因に…。
これらの歴史や説明からもわかるように
元々ムートンブーツは長時間
履く(歩く)ためのものでは
なかったのです。
履いてる方は温かいからという理由で
履かれてると思いますが、
履くことにより冷えの原因を作ってるんです。
履かれるムートンブーツ。
今回はそんなムートンブーツのお話です。
1920年代
オーストラリアで誕生します。
羊毛刈りをする職人たちが羊の毛皮で
足を包み込んでいたのが始まりです。
1930年代
第一次世界大戦で戦闘機のパイロットたちが
上空でも体を温かく保てるようにムートンブーツを履きました。
1960年代
オーストラリア西海岸の都市パースの
サーファーやスイマーたちが
愛用するようになっていきます。
水から上がった彼らの冷えた体を
温めたり熱い砂から足を守ったり、
彼らにとってムートンブーツは
最適なブーツだったようです。
現代
サーファー以外の人も履き始めて
『温かいブーツ』から
『ファッショナブルなブーツ』
に変わっていきました。
ここでムートンブーツの
メリットとデメリット。
*メリット
温かい(履いた瞬間は)。
着脱がしやすい。
それだけです。
*デメリット
歩きにくい。
足を高くあげないのですり足で歩く。
ふくらはぎ&すねが張る。
血流が悪くなるので冷え&むくみが発症。
足の指が丸まるので不安定な土台。
肩こりや腰痛の原因に…。
これらの歴史や説明からもわかるように
元々ムートンブーツは長時間
履く(歩く)ためのものでは
なかったのです。
履いてる方は温かいからという理由で
履かれてると思いますが、
履くことにより冷えの原因を作ってるんです。