仮想通貨のステーブルコイン発行企業であるTether(テザー)が、イタリアの名門サッカークラブ「ユヴェントスFC」の少数株を取得したことが明らかになりました。これは、Tetherがデジタル決済、ビットコイン、AIといった領域を超えて事業を拡大する一環として行われたものです。
スポーツ業界との融合で新たな展開へ
Tetherは、約1400億ドル規模のステーブルコイン「USDT」を発行している企業であり、近年、さまざまな分野への投資を進めています。今回のユヴェントスFCへの投資は、2025年に向けたポートフォリオの多様化と、デジタル資産の普及を目指したものとされています。
TetherのCEOであるパオロ・アルドイーノ氏は、次のようにコメントしています。
「私たちのユヴェントスへの戦略的投資とともに、Tetherはデジタル資産、AI、バイオテクノロジーといった最先端技術をスポーツ業界と融合させ、世界的な変革を推進するパイオニアになります。」
スポーツ界で広がる仮想通貨企業の影響力
Tetherは昨年、スイスのルガーノ市と提携し、「Plan ₿」プロジェクトを通じてスイスのサッカークラブ「FCルガーノ」の公式ユニフォームスポンサーとなりました。このような動きは、仮想通貨業界がスポーツ業界への影響力を強め、デジタル資産の普及を加速させる戦略の一環と見られています。
近年、仮想通貨企業は急成長するスポーツ市場に注目しており、数十億ドル規模の市場にデジタル資産を浸透させるための取り組みを進めています。特に、欧州のサッカークラブでは、ギャンブル関連スポンサーの撤退が進んでおり、その空白を埋める形で仮想通貨企業が参入する機会が増えています。
また、仮想通貨企業はサッカー業界にとどまらず、モータースポーツにも積極的に関与しています。例えば、米国の仮想通貨取引所「Coinbase」は、2月14日にF1チーム「アストンマーティン」とのスポンサー契約を締結しました。この契約は、ステーブルコイン「USDC」を発行するCircleによって資金提供されていると報じられています。
今後の展望
TetherのユヴェントスFCへの投資は、仮想通貨企業とスポーツ業界の関係をさらに深める重要な一歩となるでしょう。今後、仮想通貨企業がスポーツを通じてどのように新しいユーザーを獲得し、デジタル資産を社会に浸透させていくのか、その動向に注目が集まっています。
海外の暗号通貨フォーラムで話題沸騰のサービス
モネロとジーキャッシュをビットコインと交換するだけで報酬が貰える。
海外フォーラムで話題沸騰になっているサービスです!
一人一回までのサービスですが、最低でも30万円以上のビットコインを入手できます。
国内でモネロは取り扱ってませんので、海外取引所またはウォレットを利用する必要があります。
少し手間はかかりますが、絶対にお得なのでやる価値ありです。
ぜひ参加してみましょう。
私も実際に参加して、75万円ほどのビットコイン報酬を貰うことができました。