最近の仕事はもっぱら事務仕事
今年も来年もコロナ関連の補助金が色々ありますね
設備投資をする上で、使えるものがあれば非常に助かります。
「GビズID(gBizID)」という物もあり、今や補助金の書類作成や行政サービス申請も電子申告限定になったり
経営継続補助金
小規模事業者持続化補助金
持続化給付金
現在は事業復活支援金
もし対象となっている方はお忘れなく!
新しい事に挑戦したい!
経営が厳しく助けてほしい
特にこの二つの項目に対しては様々な支援制度があります。
ペーパーレス化が進むのは時代の流れですね
様々な申請に必要な電子書類などがひとまとめにできるのはとても便利
予算や補助金の傾きもデジタル化促進へ明確に動いています
できない。わからん。人に任せる
こんなスタンスだと持続化給付金詐欺の様に、知らぬ間に犯罪の片棒を担いでいたりする事も今後多いでしょう
この様な資格や難解な専門知識を必要としない制度で、何も知ろうとせず丸投げしてくれる人ほど騙しやすい人は居ないです。
所得格差など騒がれていますが、今後はデジタル格差も出てくるのではないかと思います。
わからなくても制度の内容をすこしづつ理解できる範囲で読んで、わからない箇所を聞けば驚くほど簡単です。
自分も何回も読みます
文字と必要な紙が多いだけで、高卒でテストの成績もそこまで良くなかった自分でも十分できるように頭のいい人達がサポートしてくれています。
ID作成に未だ印鑑証明の郵送が必要なのは面白いですが、こんなのも段々解決されていく事でしょう。
網膜や指紋などの生体ID証明が一般になり、機材が量産されれば色々捗りそうです。
現代は知らない事、面倒くさがる事で損というか多く支払わなければならない事が山ほどあります。
青色申告は自分でしていますが、社会保険料控除などを忘れて割高に税金を払ったり
日本ではなく中国の通販サイトで同じ釣り具が輸入代行で半分以下の値段で買えたり
自分が無知だったが為に割高になる事は数えきれません。
一つづつ調べて、申請したり聞きに行ったり
その繰り返しで今に至ります
まだまだ知らない事、改善点も大量にあると思いますが自分でコツコツ調べて学び少しでも賢くなりたいです。
コロナ禍がいつまで続くかわかりませんが、家族やまわりの方々の生活を守るためにも使える制度は手遅れになる前に使うべきだと自分は思います。
youtubeチャンネル作りました。
コツコツ配信していけたらと思いますのでチャンネル登録よろしくお願いします!
自分が使っている万能竿です。
落とし込み釣り、電動ジグ、アジ、イサキ釣り、連結イカスッテ釣り、チカメ、泳がせ釣りと何でも使えます。
泳がせ釣りやアジ釣りでもうすこし柔らかさが欲しかったら、クッションゴムでもつければOKです。
長い竿は手返しが遅くなります。
初心者のうちはこんなので十分ですし、腕が上がれば道具に頼る必要もないのでこんなんで十分です。
電動リールはフォースマスター3000かプレイズ3000程度があるといいです。
10kgのヒラマサとかきたらプレイズだとしんどい場合があります。
PEは安いこの6号を200mでも巻いておけば年中何にでも使えます。
4号だと落とし込み釣りの仕掛けが16~18号とかの場合根がかりしたり、人と絡まった時に摩耗して高切れしたりします。
落とし込み釣りはトラブル連発が当たり前なので、それを見越して強靭な物を用意しないと釣りになりません。
落とし込み釣りをやらない場合は3号~4号で十分です。
船に設置している竿受けはこちらです
詳しくは予約カレンダーにて!
今後の予約について~
現在8月までのイカ釣りまでのご予約を承っております。
5~6月は浅場のイカ釣り
7月~8月は深場での流しのイカ釣りとなります。
イカメタル、連結仕掛け絡まなければどっちでもOKです。
チカメキントキ狙いの沖合五目はこんなスペックの仕掛けです。5~7号ハリスで針は3~6本程度
長さは3m以下が扱いやすくて望ましいです。
インスタグラム、フェイスブックもしておりますので良ければフォローよろしくお願いします!




