仕事時間

 

7時~8時半

しめ縄作り

 

ウニ割り

9時~12時

 

12時半~15時

ゲストハウスのオープニングパーティー

 

 

15時~18時

ウニ獲り

 

19時~21時

ウニ商品化

 

 

結果

ウニ4コンテナ

板ウニ29枚

 

 

 

この日はのんびり仕事

 

と思ったら朝から村のしめ縄作り

 

藁を数人で力を合わせて編んで行く

すごい長い大きな縄ができます。

4月はお祭りがあるので、そのためのしめ縄ですね。

 

 

お昼からは、以前島戸にできた渚の交番という海の交番的な場所を取り仕切る方が、

クラウドファウンディングで資金を集めて島戸にゲストハウスを作成

古民家を改築してつくりました

 

500万円の応募で1000万もあつまったらしい。すごいですね

 

 

中もかなり綺麗

 

こういった古民家を改築して、目指すはグランピングだそうで。

 

その後はBBQ

 

地元の有力者達の中に何故か俺という場違い感

 

肉がうまかったし磯漁で腹がめちゃくちゃ減っているので食いまくりました

 

 

 

渚の交番の中もかなり綺麗

 

もはやオフィスみたいな

 

 

2fには宿泊施設も

 

薪ストーブ

おしゃれですねー

中はとてもセンスがいい物が

 

 

かなりやり手な人で勢いがすごいですね!

 

これから地元の漁師ともタイアップして色々な仕事や挑戦をしたいとの事

 

目指すは海のグランピング

だそうです。

 

ドローンを使った撮影や、海の自転車、透明なカヤックなど色々な物もありましたね。

youtubeなどでも紹介したりして、手広く大きく仕事をする感じです。

 

 

 

自分もこの地域で漁師としてゲストハウスや民宿などを考えていたので、規模は違いますが近い物がありましたね。

 

色々と協力してやっていけたらと思います。

 

 

 

はてさて、

 

それから帰宅してすぐにウニ獲り

 

ウネリもあったし風もある。

とりにくかったー

 

 

何度今日位サボろうと思った事か。

 

 

おなかいっぱいBBQ食べて、ゆっくりして

それからウェットスーツきて冷たい荒れる海にウニとりになんて。

 

それでも自分は漁師

 

何があろうと、俺の仕事は漁だ。

 

俺のウニを待っている人はきっと居る!との気持ちから海へ

 

 

風は全然落ちないし、うねりも落ちない、荒れてるから濁って見えにくいという状況でもなんとか4コンテナゲット。

潮が引いていたのがよかった。

 

 

 

そして帰宅してから板ウニを並べるも、かなり実入りが悪く4コンテナ割ったのに29枚

 

まぁそんなもんか…。30は越えてほしかったなー

そんな甘くないですね。

 

 

 

 

 

 

最近は全く休みがない上に、何故か色々別の用事も色々舞い込むので疲れがたまってきた。

 

ウニ漁は

手堅い、稼げる、比較的体力仕事ではない、安定感抜群、値段も安定

 

だけど、単調な仕事は延々と続くので精神的に疲れるのと休みがなくなるので大変。

 

 

それでも、明日何釣ればいいかわからない。というプレッシャーは皆無なので楽は楽。

 

 

目指せ今月80万円!

 

 

早く寝るようにしよう。