出漁時間
14時~19時
結果
ヒラマサ25匹
ハマチ中13匹
イケバ3つがぱんぱん
この日は午前中は時化
午後過ぎのこの時間から出漁できるかなといった感じに
午前中は、ネット販売の道具を買いにいったり体調を崩して寝込んでいる妻の看病したり。
それでも3月は時化ばかりなので少しでも出られて釣れる可能性のある時期に出漁を
ウニ獲りができるような波具合じゃないので魚釣りがメインです最近
漁場についたら自分の他に船が1つだけ。
最初は反応も特に無く潮もなかったのでたまにヒラマサ1匹程度
それから潮が行くか行かないかの時間に魚の反応を探し、反応が出始めた時に仕掛けを入れると一気にバタバタと釣れ始める
その頃に、もう1つ船が参戦
計3つの船
ヒラマサ3、ハマチ1の一気食い
青物の追い食いはかなり重たいです。
ヒラマサ2連
それからは入れ食い状態
大体1~2匹と好調に
そもそも、ヒラマサは2匹も3匹もめったにおい食いする魚ではないので珍しい日でした。
セリ値が1500円~2000円サイズのヒラマサが、この短時間で釣れてよかった。
ハマチもほどほど釣れてくれたので水揚げに色が付いた。
夕方になり魚の反応も消えて船も皆居なくなり、自分も帰ろうかと思ってたけどまだ潮が残っているので
ただ帰るんじゃなくて、道具を引っ張って帰る事に
投入後速攻1匹
さらにもう1匹
そして薄暗くて見えにくくなってきたので手仕舞いして帰宅!
本日活躍してくれた仕掛け達
この辺ではメナシって呼んでます
小さいタコですね。
そしてジグ
最近メルカリでちゃんとしたジグと針やリングを購入
釣具屋で自分が使うような200g近いジグは2000円近くしますが、メルカリならなんと1個500円程度に!
助かりますねー
自分達漁師は使う頻度がやばいので、こんな消耗品にお金をそこまでかけてられません。
いかに少ない経費で多くの結果を出すかが腕の見せ所ですね。
風が和らいで、海に出ようか出ないか迷う日でした。
14時から出ても、漁場について釣りができる時間は数時間
何十人と居る漁師の中で自分は出られるなら出てみようと
その選択をしたたった数人の人に今日は魚達が答えてくれましたね。
今の楽は未来に大変を連れて来るし
今の大変は未来に楽を連れて来る
そんな事って結構ある気がする











