2学期が始まったばかりの9月初めの週
十河コミュニティセンターには
学校帰りの子どもたちのたくさんの笑顔がありました![]()
![]()
新学期が始まったばかりで、まだまだ暑〜い日が続いています。
子どもたち、元気にきてくれるかな〜⁉︎
そんな心配もなんなその‼︎
この日はみんなでおにぎらず作りをしましたが、始まりの時間から子どもたちのハツラツとした真剣な顔があちこちで見られましたよ![]()
![]()
何の具材を入れようかな⁉︎
入れたい具材がたくさんあって、ぎゅうぎゅうに詰め込んでみたら、包む時にはパンパンになっていた子も![]()
![]()
でも、アイデアいっぱいの子どもたちは上手く包めるように工夫を凝らして、自分だけのおにぎらずが出来上がりましたよ![]()
![]()
おにぎらずに続いて、センター前では長ーい竹が登場して流しそうめんが始まりましたよ。
こんなにも長ーい竹がきれいに組まれていて、子どもたちは大興奮です![]()
![]()
まっすぐきれいに組まれた竹が流れやすいのか、流れるスピードがどんどん早くなるそうめんを少しでもたくさんキャッチしたい子どもたち![]()
器にいっぱいになるまでたっぷりすくいとってから、じっくりとそうめんを満喫している姿がかわいかったです

お家の人や地域のみなさんと一緒に楽しむことのできる時間が素敵ですね。
子どもたちの喜ぶ顔を想像しながら、みんなでお楽しみの準備をする大人のみなさんもイキイキできる時間は、まさに十河地区の笑顔をつないでいる子ども食堂になっているのだなぁ、と感じました![]()
![]()


