お知らせ
学校からのお知らせです。
7月25日~8月20日まで
(8月8日~16日はお盆休み)
夏季休業とさせていただきます。
通常の対応ができない場合もございます。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、資料請求やオープンキャンパスの申し込みは通常通り行えますが、
多少のお時間をいただく場合がございます。
ご了承ください。
7月25日~8月20日まで
(8月8日~16日はお盆休み)
夏季休業とさせていただきます。
通常の対応ができない場合もございます。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、資料請求やオープンキャンパスの申し込みは通常通り行えますが、
多少のお時間をいただく場合がございます。
ご了承ください。
7月10日
更新が遅くなりましたが、今週の月曜日に工場見学に行ってきました。
午前中に新神戸電機株式会社 埼玉事業所へ
車の鉛バッテリーを作る工場で、
ケースの製作や極板の加工など、普段目にすることができない
内部の部品をじっくり見ることができました!!
あ~こうやって作られていたんだな~
こういう構造してたんだな~
教科書と同じだな~
って、関心させられるばかりでした。
ものすごく勉強になりました。

そして、午後は本多技研工業株式会社 埼玉製作所寄居工場を見学させてもらいました。
この工場は、できたばかりの建物で、
設備も新しく、最新の工場だな~というイメージをもちました。
重作業などは、ほとんどがオートメーション化されていて、
従業員の姿はあまり見かけないセクションもありました。
しかし、機会が苦手とする個所は従業員の方が手作業で部品の組み付けを行ってました。
多くの工程を踏んで1台の車が完成していることをが、
工場見学により再確認出来ました。

メーカや製作物は異なりますが、
どちらの工場も、多くの方の手がその製品を作っていることを感じました。
そして、より良い商品を届けようとするスタンスは、
これから、整備士を目指す1年のみんなに何かしらの影響を与えたと思います。
やはり、現場は大切です☆
また、工場見学を快く受け入れていただいた各企業様
本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
午前中に新神戸電機株式会社 埼玉事業所へ
車の鉛バッテリーを作る工場で、
ケースの製作や極板の加工など、普段目にすることができない
内部の部品をじっくり見ることができました!!
あ~こうやって作られていたんだな~
こういう構造してたんだな~
教科書と同じだな~
って、関心させられるばかりでした。
ものすごく勉強になりました。

そして、午後は本多技研工業株式会社 埼玉製作所寄居工場を見学させてもらいました。
この工場は、できたばかりの建物で、
設備も新しく、最新の工場だな~というイメージをもちました。
重作業などは、ほとんどがオートメーション化されていて、
従業員の姿はあまり見かけないセクションもありました。
しかし、機会が苦手とする個所は従業員の方が手作業で部品の組み付けを行ってました。
多くの工程を踏んで1台の車が完成していることをが、
工場見学により再確認出来ました。

メーカや製作物は異なりますが、
どちらの工場も、多くの方の手がその製品を作っていることを感じました。
そして、より良い商品を届けようとするスタンスは、
これから、整備士を目指す1年のみんなに何かしらの影響を与えたと思います。
やはり、現場は大切です☆
また、工場見学を快く受け入れていただいた各企業様
本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
6月29日
あっという間に2015年の半分が終わろうとしていますね。
早いな~
そして、あっという間に今年が終わっていくのかと思うと、
何かしらの『成果』を残していきたい!
時間はみんなに平等なので、できることを着実にこなしていけば、
きっと何か残すことができるのかな?
さてと、今やらなければいけないことをやりつつ、
何か1つ取り組んでいこ~っと☆
早いな~
そして、あっという間に今年が終わっていくのかと思うと、
何かしらの『成果』を残していきたい!
時間はみんなに平等なので、できることを着実にこなしていけば、
きっと何か残すことができるのかな?
さてと、今やらなければいけないことをやりつつ、
何か1つ取り組んでいこ~っと☆
6月11日
テストも終わり一息ついていますが、
今月から、オープンキャンパスが毎週土曜日に企画されています。
学校選びは、まずはその学校を知ってから
一度遊びの来て下さい!!
こういったイベントに参加してから決めても遅くないと思うので、
良かったら、参加してください☆
今月から、オープンキャンパスが毎週土曜日に企画されています。
学校選びは、まずはその学校を知ってから
一度遊びの来て下さい!!
こういったイベントに参加してから決めても遅くないと思うので、
良かったら、参加してください☆