熊野古道1日目(後編)熊野那智大社 | 高橋瞳子のおいおい漫画

高橋瞳子のおいおい漫画

いつの間にか忍び寄っている“老い”についてマンガで綴ろうと思っていましたが、
最近は習い始めた水彩画ばかり描いています。

ご訪問ありがとうございます。

初めての方はこちらもご覧ください。

はじめに

登場人物紹介

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚

 

 

念願の熊野古道(くまのこどう)へ行ってきました!

 

前編はこちらから

熊野古道1日目(前編)大門坂

 

 

大門坂を後にした私たちは、

すぐ近くの熊野那智大社へバスで向かいます。

ああ~、なんて大甘な旅なんでしょう!

 

熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)は、

熊野本宮大社・熊野速玉大社とともに、

熊野三山の一つです。

 

熊野那智大社大鳥居

石段は全部で473段あるそうです。

 

二の鳥居が見えてきました。

もう少しで頂上です。

 

ところが、拝殿は改修工事中でした。

残念~!

いつもだったら、社殿が五殿見られるそうです。

元々は滝の近くに祀られていたものが、

1700年前にこの場所に遷ったそうです。

 

改修工事は平成31年3月末日終了予定との事でした。

 

護摩木をお焚き上げし、お参りします。

 

下を見ると、今上ってきた石段が見えました。

一気にこんなに上ったんだ~!

標高500メートルあるそうです。

 

正面には山が連なっています。

見晴らしがいいでしょ。

 

御神木の大クス 樹齢850年

この大クスは平重盛が御手植えたとされ、

幹が空洞化していて、胎内くぐりができます。

 

熊野那智大社の御朱印

 

大クスの脇を通り、奥へ進むと、

那智山青岸渡寺(なちさんせいがんとじ)の、

境内に出ます。

 

こちらも改修工事中です。

 

那智山青岸渡寺は、西国巡礼第一番札所です。

 

熊野神仏習合により栄えた霊場ですが、

明治の神仏分離により、

本宮大社速玉大社も神を選び、

寺院は取り壊されました。

 

那智大社も神を選びましたが、

如意輪堂は第一番札所であったため、

青岸渡寺の本堂として残り、

神社から独立しました。

 

そのため那智大社だけ、

神社と寺院が隣接して建っています。

 

延命の水 清浄水

那智大滝から引いているものですが、

ガイドさんに「滝で飲むより美味しい」と教わり、

私もひと口いただきました。

 

那智山青岸渡寺の境内から、那智大滝が見られます。

三重塔も青岸渡寺の一部です。

素晴らしい眺めでしょ!

 

熊野那智大社は那智の滝を神とする、

自然崇拝からおこった社です。

 

那智山青岸渡寺仁王門から降りてきました。

 

右手には、

熊野那智大社の大鳥居が見えます。

ぐるっと一周したことになります。

 

那智山青岸渡寺の御朱印

 

次に那智大滝(なちのおおたき)へ来ました。

 

滝の近くには飛瀧神社(ひろうじんじゃ)があります。

ここが滝と神社の入口の鳥居です。

 

今度は石段をどんどん下っていきます。

 

下り切ったところで正面を見ると那智大滝が!

落差133メートル、幅13メートル。

日本三名瀑の一つで、

一段の滝としては落差日本一です。

那智山に48ある滝のうちの「一の滝」です。

 

お滝拝所300円払うと、さらに滝が近くで見れます。

 

神盃(さかづき)100円を買って、

 

竜の口から流れる延命長寿のお瀧水をいただき、

 

神盃は持ち帰りました。

那智山青岸渡寺とこちらの両方で、

延命水をいただいたので、

私、長生きしちゃうかも!

 

やっぱり近くで見ると迫力が違います。

下方3つの筋に分かれていることから、

三筋の滝とも呼ばれているそうです。

 

お滝拝所の中には祈願所がありました。

 

護摩木を焚く常香炉にはこんな足がついています。

もう時間が遅くて、蓋は閉まっていましたが、

なんだか面白くて、思わずパシャリ!

 

そんな見学をしていたので、

集合時間まであと10分!

さっき下りてきた、

この石段を一気に駆け上がり、

何とか間に合いました。

ゼイゼイ、ハアハア。

 

飛瀧神社の御朱印

 

バスは本日の宿がある、

紀伊半島最南端の町串本(くしもと)へ向かいます。

 

1日目最後の景勝地橋杭岩(はしぐいいわ)

約850メートルに渡り、大小40余りの岩柱が立っています。

海の浸食によって、岩の硬い部分だけが残ったそうです。

 

国の名勝天然記念物に指定されています。

和歌山県朝日夕陽百選にも選ばれていて、

夕方のちょうどいい時間帯でした。

 

 

 

一日目はこれで終了です。

二日目に続きます。

熊野古道二日目(前編)補陀洛山寺~牛馬童子

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

発達障害の夫のことに特化したブログも、

やってます。

 

内容は当ブログ内のテーマ「発達障害の夫のこと」の、

再録が多くなりますが、

よかったら見に来てくださいね。

 

発達障害のアラカン夫と楽しく暮らしています

 

 

 

★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。

 

 

 

高橋瞳子が発達障害の長男のことについて書いた本です。

夫のことにも少し触れています。

興味があったら見てください。

よろしくお願いします。

 

 

 

人気ブログランキングに参加しています。

人気ブログランキング
ここをクリック↑

クリックしていただけると、とても嬉しいです。

よろしくお願いします。

ブログ村
ここをクリック↑

にほんブログ村もよろしくお願いします。