文章題はこう解く Vol.3 問題の意味を理解すること | 算数のつぶやき

算数のつぶやき

私は長年、算数教科書の編集長として、算数に関わってきました。今は独立し、算数コーディネーターとして「算数の楽しさや面白さ」を発信しています!

  文章題はこう解く Vol.3 問題の意味を理解すること

 

Vol.2 文章題の解き方(概論)」で 書いた通り,文章題 を解くのにいちばん大切なのは,問題を解こうとする前に

 

問題の意味を理解すること

 

そこで今回は,問題の意味を理解するということについて,掘り下げて考えていきたいと思います。

  

 

 

問題の意味を理解すること

 

問題の意味を理解すること。一言でそう言っても,「理解」についての度合いは人それぞれです。

 

① 問題の場面や求めるものがわかる 

② ポイントとなることがわかる   

③ 解き方や答えまでわかる     

④ ほかの人に教えることができる  

 

上の  の間の理解度もあると思いますが,大雑把にいって問題解決の中で 問題の意味を理解する というのは ② ポイントとなることがわかる というぐらいの理解度を差します。③ や ④ までいきなりできる必要はありません。超天才です びっくりマーク

 

これが,文章問題 であれば,① 問題の場面や求めるものがわかる ぐらいの理解度で次に進めるのですが,文章題 や 特殊算 となるとそうはいきません。では,② ポイントとなることがわかる というぐらいの理解をしようと思えばどのようにすればよいのでしょうか。

 

これがまさに 文章題 を解く上でのポイントであり,知った途端に急にできるようになればいいなと思う人もいるかもしれませんが,残念ながらそんな甘い話はありません💦

 

ただ,これまでたくさん勉強してきたわりに 文章題 はまったくわからないという人であれば,次の2つに注意していくだけで,得意になるとまではいかなくても少しずつわかるようになると思います。それは,

 

基礎操作

 

思考法

 

です。新しい用語が出て戸惑う人も多いかもしれませんが,文字からだいたいの意味はわかるのではないでしょうか?

 

基礎操作 とは,図にかいたりブロックを操作したりといった活動で,問題の構造を整理するためのものです。算数でよく使われる 数直線線分図 などをかく活動はこれにあたります。

 

思考法 とは一般に 数学的な考え方 とも言われ,例えば「数値を変えて考えてみると・・・」とか「場合に分けて考えると・・・」というのもそのうちの1つです。

 

つまり,問題の意味を理解しようとするとき,まずは 基礎操作 を行って問題の構造を整理し,これまで身につけた 思考法 を用いて問題のポイントをみつけ,問題を解決していくというのが,文章題 を解く手立てとなります。荒っぽいけれど一言でわかりやすくいうならば,

 

 図にかいて考えるクセをつけ,思考法を身につければ文章題は解ける! 

 

ということです。

 

次回は,基礎操作 について解説していきたいと思います。

 

 

 

 

  「たかはし算数(数学)教室」のご案内

 

「たかはし算数」ではただ問題を繰り返し解くだけの授業ではなく,子どもたちの思考に寄り添いながら算数や数学を楽しみ,土台となる力をつける授業を行っています。

 

毎週水曜日,大阪市天王寺区の 天王寺区民センター にて,小学生,中学生向けの算数数学教室を行っています。

また,「たかはし算数」では,ほかの曜日にも個別での算数数学教室を行っています。

ZOOMによるオンラインの指導も行っていますので,下記のLINE公式アカウントよりお気軽にお問い合わせください。

 

 

  LINE公式アカウント登録のお願い

 

LINE公式アカウント は登録 無料 で,登録の際に個人情報の入力は一切不要です。登録していただくことにより,「たかはし算数」の算数に関する様々な情報発信をいち早くお届けするだけでなく,お問い合わせやご相談にも基本的に 無料 でお答えします。

 

LINE公式アカウントへの登録は,下記のQRコードや友だち追加ボタンのリンクからご登録ください。

 

上のQRコードや友だち追加ボタンで表示されない場合は,ID検索をお願いします。

@981pqdan

 

 

 

LINE公式アカウントは,通常のLINEと同じようにお使いいただけます。

メッセージのやり取りは,ほかの人からは見えません。

算数教室への申し込み,ご意見,ご感想など,メッセージのやり取りで行います。

 

2022年4月から開催したLINE公式アカウントですが,各種算数教室,折り絵合わせ「タタミン」などのイベントをこれから数多く開催していく予定です。ご登録,ご相談,また,お友だちにLINE公式アカウントの紹介をしていただけるとありがたいです!