回る選挙ポスター | 高橋みほ オフィシャルブログ「みほの突撃日記」Powered by Ameba

回る選挙ポスター

統一地方選挙の後半戦が終了し、だんだん選挙前の生活に戻りつつあります。



今日は、選挙期間中におもしろいと思った、選挙ポスター掲示板について書きたいと思います。



候補者陣営としましては、めだつ位置にポスターを貼りたいというのが一番の願いではないでしょうか。



では、実際に、選挙掲示板にポスターを貼る順番をどうやって決めるかですが、これは、選挙管理委員会に立候補を届けた順番となっています。



届け順とはいっても、単純な届け順ではなく、くじで決めるのですね。そして、このくじを引く順番までくじで決めます。つまり、2回くじを引いて、やっと、どこにポスターを貼るか決まるわけです。



今回の場合、私が実際に届け出場所にいったのが4番だったので、実際にくじを引く順番は自動的に4番になりました(つまり引かないも同然)。そして、その引いたのもまた4番でラストでした(本番のくじ引きが4番目ということ)。ただ、残り物には福があったのか、届け出順は1番になりました。1番とは縁起がよいですよね。



この順番を自陣に知らせると、ポスター貼り班が車でポスター掲示板に直行ということになります。



今回は届け出が1番ですので、掲示板の1番右上となりました。今回の立候補人は4人でしたので、どの順番でもあまり変わりははいとは思うのですが、これが、何十人もいる選挙区だとどこにポスターを貼るかが重要になります。見やすい位置などがあるからですね。



この掲示板、当然右上が1番で、右下が2番、というようにどこでもなっているかと思っていたのですが、江別の選挙ポスター掲示板をみて驚きました。



掲示板毎に、候補者のポスターを貼る位置が異なっているのですね(下記写真参照)。



北海道の中心で政策をさけぶ-選挙ポスター1



北海道の中心で政策をさけぶ-選挙ポスター2




これは公平だとは思ったのですが、自分の応援する候補のポスターを探すのも一苦労です。



江別ではどのようにポスターの掲示位置を決めるかですが、江別では、公設のポスター場が市内に36個あるので、掲示板を36に分け、1つ目の掲示板が届け出順1番の人が右上、2つ目の掲示板が届け出順2番目の人が右上で、1番目の人が左下というように、順番に回します(江別市選挙ポスター掲示場設置条例、同規定による)。


こうすると、候補者が36よりも少ない場合、かなり空きが目立ってしまいますが、公平性を担保するということで

このようにされているのですね。おもしろい取り組みだと思います。



選挙、どこでも全く同じだと思っていたのですが、思わぬ発見でした。