フィリピンに来て、毎日、ブログを書いてきたわけですが、私は遅筆なせいで、結構時間を食われます。
また、ネタを考えるのにも時間を費やしています。

それはそれで、意味のある事ですが、、、
その時間を勉強に当てたいと、最近思うようになりました。

ということで、これからは毎日ではなく、気楽に書きたいと思った日に書こうと思います。
ではでは。
長期の留学に際して、お金をどのようにフィリピンにもっていくかは大事な要件です。
日本円を持ってきて、レートの良い料金所で換金するのが一番良いのですが、大量に現金を持ち歩くのは危険だし、レートの良い料金所を探すのにも苦労します。
そこで、大抵は以下の二つの方法を取ります。

1) 国際キャッシュカードによる引き出し
2) クレジットカードのキャッシング

私がお勧めするのは、「2) クレジットカードのキャッシング」です。
なぜなら、一番お得だからです。
「1) 国際キャッシュカードによる引き出し」が一番お得という人もいますが、それは間違い。

例えば、一番手数料の少ない新生銀行の国際キャッシュカードでさえ、引き落としの際、4%の手数料を取られます。
一方のクレジットカードのキャッシングは、1.3~3%ですみます。

「えー、クレジットカードの利子って20%くらいとられるんじゃないの?」

と疑問に思われる方もいるかもしれません。
実際、私のクレジットカードの利子も年率18%です。
しかし、これは、年率というところが、ミソです。
クレジットカードの請求は、大抵、一ヵ月後です。
一ヵ月後に返した場合は、1か月分の利子しかつきません。

つまり、

18% ÷ 12ヶ月 * 1ヶ月 = 1.5 %

となり、1.5%の利子だけで済みます。
新生銀行の国際キャッシュカードに比べたら、2.5%もお得です。

ただし、利子は日割り計算なので、キャッシングした日にちによって、利率が変わるので注意が必要です。
例えば、私のクレジットカードは15日閉めの翌10日払いです。

閉め日の15日にキャッシングした場合は、26日分の利子になります。
つまり、

18% ÷ 365日 × 26日 = 1.282191780821918 %

となり、1.3%弱の利子だけで済みます。
しかし、閉め日の翌日にキャッシングすると支払日は翌々月の10日になります。
つまり、57日分の利子を払わなければいけなくなります。
つまり、

18% ÷ 365日 × 57日 = 2.810958904109589 %

となり、2.8%強の利子を払わなきゃいけません。
その差は実に、1.5%です。
(それでも、新生銀行の国際キャッシュカードよりお得ですが。。)

ということで、フィリピンにお金を持っていく場合は、クレジットカードのキャッシングがお勧めです。
しかも、どこでキャッシングしても利子とレートは変わりません。
よって、空港では現金の両替のレートが悪いので、キャッシングの方がお得になる場合のほうが多いです。

フィリピンに来る前は、お手持ちのクレジットカードのキャッシングの有無と、上限を確認されてから来られることをお勧めします。

----------------------
さて、ここからは、フィリピンでキャッシングする時の方法を紹介します。

この前、キャッシングしたBPIのATMで説明します。

 
 
① まずは、クレジットカードを機械に投入する

 
 
② WITHDRAWを選択する

 
 
 ③ SAVINGSを選択する

 

④ 「PRESS IF YES」を選択する
(レシートをプリント出来ないけど良いって聞かれているだけ)

 

⑤ PINナンバー(暗証番号)を入力する

 

⑥ キャッシングする金額を入力する

 

⑦ 「PRESS TO CONTINUE」を選択する
これは、手数料200ペソ頂きますと書いてありますが、気にしなくて良いです。
この手数料はクレジットカード会社が支払い我々、消費者に請求されることはないです。
どうやら、日本の法律では、この手数料を消費者に請求するのは難しいそうです。
つまり、200ペソ払わなくて済むということです。

 

⑧ お金とクレジットカードを受け取って終了
簡単ですね。
他のATMでも要領は同じです。

 


クレジットカードでキャッシングして、フィリピン79日目終了
------------------------------------------------
← ブログランキングに参加中

              クリックしてくれると嬉しいです。
人気ブログランキングへ
7/05現在の順位は20位!!
-----------------------------------------------
今日は諸事情により、RyuとSM mall of ASIAに再び行って来ました。

 

ここは、アイス屋さん
本当はハーゲンダッツを食べる予定でしたが、クローズされていたのでここにしました。
インフォメーションのお姉さんが、「ここのアイスは格別よ」と言っていたので、ここにしました(笑)

 

男二人でアイスを食べている図は、ゲイに間違われないか、ちょっと不安です。。。
しかも、同じアイス(笑)

 

Mall of ASIAではユニクロや無印良品なんかも入っています。

 

ユニクロはかなり本腰の進出のようで、そこかしこに広告があります。
残念ながら、今回は中を見ませんでした。

お昼はSbarroというフィリピンのピザチェーンで。

 

このピザは本当に厚い

 

しかも一人前がかなり大きい
写真で大きさ分かるでしょうか?

 

Ryuに持ってもらいました。
厚さのイメージが少しは通じたかな?

 

あまりに大きすぎて完食できず。。。
しかも途中で飽きる(笑)
しかし、フィリピーナは、これの他にパスタも注文していました。
すごい。
フィリピーナの年配の人で、お腹がぽっこりの人が多いのも頷けます。

あるお店でコカコーラのオフィシャルグッズが売っていました。
このような冷蔵庫っぽい棚に服が入っています。

 
 

Mall of ASIAの隣は、すぐに海

 

その名もSM by the bay
今日はしけっていましたが、海は癒されますね。
 

さて、今日の戦利品は、無印良品

 

まずは、ずっと欲しかったクッション
座る時間が長いので、良いクッションが欲しかった
低反発クッション
枕にもなります。

 

ノート
やはりジャパニーズブランドのノートは勉強に大事ということがボールペン事件で判明したので、購入してきました。

 

そして、これもずっと探していたお香
アロマキャンドルでも良かったけど、ちょっと香りで気分を変えたくて
ちょっと高くて、全部で3000円ちょっと。
(お香が一箱550円くらいで、お香立てが700円くらいだったかな?)

 

結局、日本の店で買ってしまいましたが、ずっと欲しかった物が手に入り満足です。

お買い物して、フィリピン78日目終了
------------------------------------------------
← ブログランキングに参加中

              クリックしてくれると嬉しいです。
人気ブログランキングへ
7/04現在の順位は22位!!
-----------------------------------------------
最近食べた料理の紹介

骨は結構多いけど、白身で淡白な味わい。
おいしいですよ。

 

こちらは、なし。
皮を切らずに剥いたら、上手いねって褒められました(笑)

 

こちらは、フィリピンの伝統的なスープ
すっぱいスープで美味しい
大きな牛テールや野菜がいっぱい入った贅沢な一品

 

フライドチキン
フィリピンのトラディショナルフードの店で注文。
一緒に食べに行ったNoemiに「フィリピンフードじゃないじゃん!」と言ったら、
「フィリピンの鶏肉を使ってるわ!」との返事が。。。(笑)
「そりゃ、そうだろうけど、それいったら何でもフィリピンフードじゃん!!」

 
 
これは、シュウマイぽい外見だけど味は全然違う
ソーセージ?をシュウマイの皮で包んだっぽい感じ。
恐らく、Ligayaオリジナルだと思われる。
違う食べ物だと思って食べれば、結構おいしい(笑)

 


ということで、フィリピンで食を楽しんでます。
ちなみに、フィリピンの料理は日本人の口に合うものが多いです。
やはり、お米が主食の国は過ごしやすいのかもしれません。

NZの時より、食事を楽しんでます。 
でも、太らないように注意しないと。。。

食事を楽しんで、フィリピン77日目終了
------------------------------------------------
← ブログランキングに参加中

              クリックしてくれると嬉しいです。
人気ブログランキングへ
7/03現在の順位は27位!!
-----------------------------------------------
原発の再稼動で原発に注目が集まるのはいいことだと思います。ただし、盲目的に反対するのではなく、あらゆる角度から状況を正しく理解することが非常に大切なことだと思います。

例えば、CO2問題をどうするのか?今現在、人為的排出量は72億炭素トン/年で、自然の吸収量は31億炭素トン/年です。つまり、自然吸収量の2倍のCO2を年々排出しているわけです。それも、今度、加速度的に増えていくでしょう。
なぜなら、現在、世界の人口は加速度的に増加しているからです。1900年におよそ16億人だった人口は、1950年には25億人になり、2011年には70億人に達したと言われています。人口増加には食料とエネルギー問題が、セットで待ったなしです。
また、中国などの経済発展に伴うエネルギーの急増も考えなければいけないこと。現在の化石燃料による発電だけでは、賄いきれないのは目に見えています(※1)。すでに、化石燃料の奪い合いが起きている状況。これをどうするのか?
じゃあ、自然エネルギーはというと、まだまだ開発途上の段階。それに、太陽光パネルの材料のレアアースも奪い合いの状態。しかも、レアアースを採取する際に酸を使用しているが、それが大きな環境汚染となっていることも見逃せない。

また、一口に原発と言っても色々な種類がある。今問題になっているのは、元々危ないと指摘され続けた1960年代に設計された、いわゆる第二世代の初期のものを改良したもの(BWR-3型およびBWR-4型の初期)。それ以降のものは(BWR-4型の後期、BWR-5型)、安全性が数段アップされている。現に同じように津波にあった、福島第一の4~6号機(1978年以降に開発)、および福島第2の1~4号機(1980年代に開発)は問題なくCold Shutdownされている。
さらに、現在は電源喪失時にも炉心冷却できる第3世代+が主流となりつつある(中国で導入を進めているAP1000がこの世代にあたる)。第3世代+の原子炉は非常に安全性が高いことが、米ネブラスカ州でおきたミズリー川氾濫でも証明されている(この時、原子力発電所が浸水されたが問題にならなかった)。また、第3世代++や核廃棄物の問題をクリアした次世代軽水炉の開発も急ピッチで開発が進められている。
本当にこれらの開発もストップすることが次世代のためになるのか。かつて蒸気機関やエンジンの開発にも大きな事故が発生し、同じような議論が起こったといわれている。しかし、それらの反対を押し切り開発を進めた結果、現在の生活を享受できているのも忘れてはならない。

色々書きましたが、今回の原発問題は色々な問題が複雑に絡み合った問題です。しかし、待ったなしの問題でもあるので、今、決断しなければいけない大きな問題。我々の世代は、次世代にどのようなバトンを渡すべきなのか?

※1;現在、世界のエネルギー需要は、石油換算で125億トンです。これが、21世紀後半には400億トンに達すると言われています。対して石炭、石油、天然ガスの全化石燃料を石油換算すると5兆トン。125年後には枯渇する計算になります。ちなみに、石油だけの埋蔵量ですと約0.8兆トンです。
 対して、ウランは、エネルギー密度が石炭に比べて10万倍。石炭火力100万KW出力するのに、石炭を年間220万トン。原子力は100万Kw出力するのに、濃縮ウラン20トンです。ウランを石油換算(高速増殖炉で使うと資産)すると16兆トンで、400年持つ計算になります。

ちょっと原子力問題を考えて、フィリピン76日目終了
------------------------------------------------
← ブログランキングに参加中

              クリックしてくれると嬉しいです。
人気ブログランキングへ
7/02現在の順位は21位!!
-----------------------------------------------