9月初旬の日曜日。
駐在おやじさんとの送別会1回目となる
龍仁食べ歩きは3軒目に突入です!
コプチャン、マクチャンとホルモンが続いたので
次は海鮮屋さんへ行くことになりました。
お店は、、、マクチャン屋さんの目の前!
飲み屋街がコンパクトで移動距離が短いのは嬉しいですねww
산오징어바다
オジンオパダ
場所はこちら
店頭には生け簀が設置されていて
元気よく泳いでいます。
韓国では、生け簀のことを
通称수족관(水族館)と呼びますが、
海鮮を出すお店では大抵店頭にこの
「水族館」を並べています。
新鮮な魚介類を提供しているアピールらしいです。
こちらのお店はチェーン店のようですが、
駐在おやじさんの話によるとかなりの人気店で
通常は席を確保するのも大変なくらいだそう。
ですが、
新型コロナの影響なのでしょうか・・・
空席が目立つ状態。
飛び込みで入れることなんて普通は無いらしいので、
ラッキーかもしれません!
メニューはこちら
種類は豊富で・・・
イカの刺身・蒸し物・天ぷら
活魚の刺身(ブリ、ヒラメ、タイ等)
各種海産物(モンゲ、ケブル、ホタテ、サザエ、サンナクチ等)
焼き魚・天ぷら、
セッコシ(骨付き刺身)
メウンタン、ムルフェ
等々
お腹は空いていないので、
イカの刺身を注文することにします。
ビール好きの私たち。
何次会になってもビールで乾杯ですww
運ばれてきたパンチャンは
ポンテギ(蚕のさなぎ)
巻貝
イカゲソの天ぷら
ポンテギは私も駐在おやじさんも苦手。
良質なタンパク質なんだそうですけど、
食わず嫌いでしたが、、、
食べる以前に青臭い匂いが苦手で、結局ダメなままでした。
巻貝は、正式名称不明ww
中身があるんだか無いんだか分からないくらい小さいのですが、
チュッと吸い出すと中身を食べることができます。
好物という程ではありませんでしたけど、
他になかったら食べる、という感じでした。
そしてイカゲソの天ぷら
これは安定の美味しさです^^
結局、イカゲソをつまみにしばらく待っていたら、
注文したイカの刺身が出来上がってきました。
店先で泳いでいたイカを捌いて作った刺身。
日本でイカの刺身の美味しさを知っているワタクシとしては、
満足いくものではありませんでしたけど
食べられるだけ幸せだと言い聞かせてww
ビールを飲みながら
他のお客さんの人間観察をしたり・・・
互いの今後のことをアレコレ語り合ったり。。。
今思うと、
きっと話を聞いてくれる人が欲しかったんでしょうね~
うだうだと話していましたが、
この時は、
「社会的距離置きの2.5段階」
という施策が施行されていた為に
飲食店の店内営業は午後9時まで!
午後9時が近づくにつれて
お客さんが減り・・・
店員さんが慌ただしくなっていき・・・
本当に午後9時に
お店を追い出されてしまいました!
そうは言っても、
こっそり営業しているお店があるだろうから
もう1軒・・・
と駐在おやじさん行きつけ?の
ビール屋さんに行ってみたのですが・・・
営業していた雰囲気すらなくて。。。
2次会で行くような飲み屋さんは
初めから営業を取りやめていたみたいです。
という訳で、お店も無くなって
今回は3軒でお開きとなりましたTT
エバーラインという1両編成の軽電鉄と
地下鉄を乗り継いで帰路につきました。
いつも読んで頂いてありがとうございます!












